最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:72
総数:558195
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

かたちのなかまわけをしよう(1年生)

 算数の授業で、「かたちのなかまわけ」に取り組みました。家から持ちよった空き箱や空き缶などを、学習した「はこのかたち」「つつのかたち」などの仲間に分けました。授業の終わりには、「つつのかたちは横に置くと転がるから縦に置かないと」「はこのかたちはどの向きでも高く重ねられる!」と、気付いたことを生かしながら高いタワーを作りました。協力して学ぶ姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級会を自分たちでやろう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級会で「1年3組のいいところ」を話し合いました。司会、黒板書記、ネームプレート係を決め、初めて子供だけで行いました。「次の学級会では、黒板書記をしたい!」「自分は司会をやりたい」など、次への意欲もたくさん見られました。

落ち葉でこすりだし 楽しいよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 すっかり秋が深まり、校舎の周りには落ち葉がいっぱい!そこで、落ち葉を拾ってこすりだしをしました。きれいな葉、大きな葉、色が2色の葉。いろんな葉を拾い、さっそくこすりだしに挑戦!「先生、見て!」と作品を見せてくれました。

虫を見つけにいったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビオトープに行って「虫探しビンゴ」をしました。プリントの見つけた虫に丸をつけたり、書いていない虫を見つけたら自分で書き込んだりしながらビンゴを目指します。
 春や夏とはまた様子が変わったビオトープで、虫との出会いを楽しみました。全部のマスが埋まるほどいろいろな虫を見つけた子もいました。ビオトープではまだまだ新しい発見がたくさんありますね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
今月の予定
3/15 登校班長会議
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141