最新更新日:2024/06/11
本日:count up65
昨日:149
総数:559239
今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

夏休みの頑張り2(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の前には、夏休み中に取り組んだ自由研究がずらりと並びました。思いがつまった作品ばかりで、とても見応えがあります。お互いの作品を褒め合う姿が素敵でした!

夏休みの頑張り3(2年生)

 習字や絵画、作文、貯金箱等、好きなものを選んで取り組んだ作品応募は、それぞれの個性が光っています!すべてお見せできないのが残念です。
 夏休みの宿題や作品から、一人一人の頑張りが伝わってきました。ご家庭での励ましやご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

1学期頑張ったね(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式の様子です。どのクラスも厳粛な雰囲気で校長先生のお話を聞いていました。
 始業式のときと比べぐんと顔つきが凛々しく、手を膝に姿勢を正しとても立派でした。
 その後担任から一人ずつ1学期の成長したところを伝えました。1学期だけでここまで成長できた子どもたちです。2学期の活躍が本当に楽しみです。
 さて2年生にとって初めての長い夏休み。ご家族とたくさんの思い出をつくるとともに、安全に気をつけ健康に過ごしてくださいね。

チクタクチクタク(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の懇談会では、ご家庭での様子を教えていただき大変貴重な機会となりました。お時間をつくっていただき感謝申し上げます。今後も保護者の皆様と共に子どもたちの支援に努めていきます。
 
 さて、懇談会の日の午前中にはどのクラスからも「ぐるぐるぐるぐる」と時計を操作する音が聞こえてきました!写真は算数「時こくと時間」の学習で「何分後、何分前」を練習している様子です。
 夏休みにご家庭でも「今何時?1時間前は?」と楽しくクイズを出し合いっこしてみてくださいね。

たいへんだ!(2年生)

 先週、2年2組で体育の研究授業を行いました。今回は動物になりきるだけではなく、「〇〇がきてたいへんだー!」に合わせて動く活動を取り入れました。子どもたちは変化を表そうとくるくる回ったり転がったり、とっても生き生きしていました。
 たくさんの先生が見ていましたが、落ち着いてきびきびと動く子どもたちの姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます(2年生)

画像1 画像1
 お忙しい中、今週の懇談会にお越しいただきありがとうございます。担任一同お子さんの1学期の頑張りや成長をお伝えすることを心待ちにしておりました。
 残り2日となりますがこれからの方はよろしくお願いします。
 宿題プリントやクロムブック、玄関前にある野菜の鉢の持ち帰りをお願いしております。荷物が多くなり、お手数おかけしますがよろしくお願いします。

待ってました(2年生)

 野菜の実を収穫している子どもが増えてきました。綺麗な色でツヤツヤな野菜の様子にからすさんも虫さんも興味津々です。野菜は収穫してすぐに持ち帰り、おうちで美味しく食べてくださいね。
 また、学校農園の野菜も大きくなってきました。植えたのはとうもろこし、ポップコーン、えだまめ、かぼちゃ、スイカ等です。みんなで食べる日を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャングル(2年生)

 表現運動の次のテーマは「ジャングル」です。動画を見たりペアの友達と話し合ったりして、なりたい動物の動きや物語を考えています。
 写真は2年1組の様子です。自分たちの考えた動きを表すために「大きさ」「高さ」「かたさ」「ねじり」「ストップ」等の工夫のポイントを取り入れて動きました。早くなりきりたくて始まる前から体がうずうず!夢中になって動く姿が素敵でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体全体をつかって〇〇になろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、リズムに乗ったり、〇〇になりきったりする表現運動を学習しています。
 月曜日には学年で海に生き物にチャレンジ!自分が思い付いた海の生き物にどんな動きが合うか友達と話し合い表現しました。
 「イルカになりたいから、大きくジャンプして跳んでみよう」「カメを表すために腕だけで水をかいて、ゆっくりと進んでいくね」などと即興で表現。キラリと光るセンスに感心しました!

水のかさをはかろう(2年生)

 算数では、水のかさのたんいを学習しています。
デシリットルます10杯分で、1リットルになるかを確認しています。「やったあぴったりだあ」と思わず歓声を上げる子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141