最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:72
総数:558197
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

絵のぐをつかって線をかこう! その1 (3年生)

3年生のみなさん、こんにちは!そろそろしゅくだいのプリント集もおわりにちかづいているころでしょう。えっ、まだおわらない?そんなことないよね・・・ね?・・・ねぇ?
・・・すみません。きっとまい日こつこつがんばっているとしんじていますよ♪
たまには絵のぐをつかって、図工のべんきょうもしてみましょう。
まずは、絵のぐのつかいかたをおさらいします。

【ちゅういすること】
 ・おうちの人に絵のぐをつかっていいか、かならずかくにんしましょう。
 ・ゆかやかべがよごれないように紙をしくなど、おうちをよごさないように気をつけましょう。
 ・学習がおわったら、おかたづけまでしっかりしましょう。かたづけまでが学習です。

【ふでをあらうバケツの使いかた】
 ・さいしょに(1)の大きなおへやでよごれたふでをあらいます。
 ・だいたいのよごれがとれたら、(2)→(3)のおへやであらいましょう。
 ・(4)のおへやは、いつもきれいにしておきます。
 
 (4)のおへやは、色をぬっていて、水を足したいときにつかいます。よごれた水だと色がまじってしまい、きたなくなります。だから、いつもきれいにしておきます。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141