最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:134
総数:559026
6月7日学習参観においでいただき、ありがとうございました。今後もホームページ等で「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

2学期最初の学年集会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2学期が始まって、初めての学年集会でした。教育実習生の紹介や行事、音楽会、きまりの確認などをしました。話を聞く態度も立派で、やる気に満ちあふれている三年生です。

クロームブックを使って学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 三年生はタイピングがとても上手になり、授業でもクロームブックを活用しています。今日は国語科「山小屋で三日間すごすなら」の学習で、ジャムボードを活用しました。山小屋で三日間すごすために持って行きたいものを5つ決める学習では、自分たちが書いた付箋を動かし、グループで話し合う姿が見られました。学習にもとても意欲的に取り組む子供たちです。

2学期が始まりました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2学期が始まりました。今日は始業式を行った後、学級活動では夏休みビンゴゲームを行いました。子供たちは久しぶりの友達との再会に喜びをかくせない様子でした。
 2学期も様々な行事や各教科の学習を計画しています。今後ともご支援の程、よろしくお願い致します。

夏休み作品展の様子1(3年生)

 3年生教室前には子供たちが一生懸命取り組んだ自由研究が並べられました。実験をたくさん行い疑問を解明していく作品もあれば、取り組んだことのない手法で綿密に工作されたものもあり、子供たちの様々な頑張りが作品から見て取れます。
 多くの3年生の子供たちは、朝から友達の作品に見入っていました。
 ご家庭での様々なご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展の様子2(3年生)

 3年生の夏休み作品展の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習 最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 猛暑が続く中、3年生は楽しみにしていたプール学習を行いました。お宝探しをしたり、泳ぐ練習をしたりしてあっという間の1時間でした。

3年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では風やゴムのはたらきについて学習してきました。今日は学習したことを生かしてゴールインゲームを行いました。ゴムの強さを調節して、ちょうど良いところで車をとめ、点数を競うゲームです。暑い中でしたが、子供は楽しみながらゲームをしていました。

図工 お気に入りの葉

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の周りで見つけた葉っぱを生かして、絵を描きました。
子供たちは混色をして、葉に合ういろいろな緑色を作っていました。

理科 ゴムで動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、ゴムの力で進む車を使って、実験をしました。
班で協力して、進んだ距離のめもりをよんだり記録をしたりしていました。
実験をすると、理解が深まりました。

3年生 理科での昆虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科では昆虫を探しました。今後昆虫の成長を観察していきます。小さなバッタ数匹に加え、クワガタも発見しました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141