最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:60
総数:558199
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

学習発表会 シンクロマット その1(4年生)

 いよいよ学習発表会本番です。子供たちは朝から緊張している様子でしたが、曲が流れると練習の成果を十分に発揮しました。4年生全員が楽しく、かっこよく輝いている姿に元気をもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会 シンクロマット その2(4年生)

 3グループの発表が終わり、全員がステージに上がりました。組体操の大技を決め、大きなスターがたくさんできました。
 学習発表会を通して、さらに成長した姿を見せてくれました。
 たくさんの応援、拍手をありがとうございました。
画像1 画像1

学習発表会の振り返り (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はお忙しい中、子供たちの頑張りを見に来てくださりありがとうございました。
発表を終え、練習の成果を出し切った子供たちはとてもよい表情をしていました。
今日までの取組みを振り返るとともに、高学年に向けて頑張っていこうと気持ちを新たにしました。


国語の学習の様子(4年2組)

 国語科「ごんぎつね」の学習です。
 オリジナルのごんぎつねノートを作りました。「兵十は最後に後悔したと思う」「ごんはいたずらをしなきゃよかったんだよね」等と書き込み、登場人物の気持ちの変化について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会へ向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会へ向けた練習の様子です。
子供たちはマット運動、組体操等の練習に一生懸命取り組んでいます。
この日は3つのパートに分かれた練習をした後、最後に披露する技の練習をしました。
練習を重ねるごとに上達していく、やる気満々の子供たちです。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の学習の様子です。
1組は国語科で秋に関する言葉の学習をしました。
2組は国語科で「ごんぎつね」の学習をしています。
3組は算数科で概数の学習をしています。
学習発表会の練習で、忙しい日々が続きますが、
学習にも一生懸命取り組んでいます。

作品鑑賞(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は図工の時間に作った「わすれられない気持ち」の作品鑑賞をしました。
友達の作品の素敵なところをたくさん見つけていました。

理科の学習の様子(4年生)

画像1 画像1
4年生は「とじこめた空気と水」の学習をしています。
今日は1組が空気鉄砲をより高く飛ばすための方法を予想し、実験をして確かめました。
子供たちは空気鉄砲の飛び出した高さをじっと見つめ、実験結果を記録していました。

オンライン読み聞かせ会の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のいきいきタイムには図書委員会のオンライン読み聞かせ会がありました。
図書委員の6年生が「100万回生きたねこ」と「アリゲイタばあさんはがんこもの」の2冊を読んでくれました。
オンライン読み聞かせ会という初の試みでしたが、子供たちは静かに聞き入っていました。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3限の学習の様子です。
1組は図工です。心に残った場面を絵に表し、色塗りをしました。
2組は道徳「ゲームの約束」の学習で、友達が約束を守ってくれなかったときのことについて考えました。
3組は算数で倍の見方について学習しました。
どの教室でも子供たちの真剣な様子が伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
今月の予定
3/21 (祝)春分の日
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141