最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:149
総数:559177
6月7日学習参観においでいただき、ありがとうございました。今後もホームページや学校だより等で「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

夏休みの作品展(4年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組の夏休みの作品展の様子です。
夏休み中に頑張って取り組んだ自由研究が並んでいます。
休み時間には、友だちの作品を興味深そうに見る子供たちの姿も見られました。


Googlemeetの練習中(4年生)

Googlemeetの使い方を学習している様子です。
2度目の練習となったこの日は、みんなで新しい機能を探しました。
背景を変えられることに気づいた子供たちは、「部屋が散らかっていたらこれを使えばいいんだ!」と、どのような場面で活用できるかを考えていました。
どんどん慣れて、使えるようにがんばっています。
画像1 画像1

シェイクアウト訓練の様子(4年生)

先日1日に行われたシェイクアウト訓練の様子です。
地震発生知らせる放送と同時に、子供たちは姿勢を低くし、机の下に入り頭を守っていました。
素早く行動し、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

夏休みの作品展(4年1組)

4年1組の夏休みの作品展の様子です。
アイスの研究やカブトムシの研究等の、夏らしい自由研究、
スノードームやブックスタンド等の工作、どれも力作ぞろいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期が始まりました!(4年生)

始業式の様子です。
姿勢よく静かに放送を聞く様子から、
夏休みの間に一層成長した様子が感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期に向けて

 朝の会の3分前に着席しているすてきな姿が見られ、落ち着いてスタートしました。
 2限目に2学期の目当てを書きました。子供たちは「漢字をたくさん覚えたい」「算数を頑張りたい」等、自分の頑張りたいことを考えて発表しました。
画像1 画像1

「暑くなると」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習「暑くなると」の様子です。
4月に植えたヘチマがどのように育っているのかを観察しました。
子供たちは、日毎にぐんぐん成長するヘチマの様子に驚いていました。
もう少しで花が咲きそうなつぼみもあり、これからの成長が楽しみです!

プール学習の様子(4年生)

昨日のプール学習の様子です。雨の日が続きましたが、この時間は太陽も出て、楽しく活動しました。
おたまじゃくし・メダカ・イルカの3つのグループに分かれて、自分の力を伸ばしました。
学習後には「ダルマ浮きができた。」、「蹴伸びができたよ。」と自分の成長を実感し、喜ぶ声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は朝から雨模様だったのですが、2限の終わり頃から雨が止み、2度目のプール学習を行うことができました。
先日と比べるとやや日差しは弱かったのですが、プールには子供たちの楽しそうな声が響いていました。
この日も習熟度別で3つのコースに分かれ、水に慣れたり、蹴伸びからバタ足の練習をしたりしました。

新聞をつくろう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習の様子です。
タブレットを活用し、先日の校外学習の思い出を新聞記事にしています。
子供たちは写真と文章を組み合わせ、事実や感想を記事にして書き込みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式
今月の予定
3/21 (祝)春分の日
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141