最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:72
総数:558195
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

マット運動教室(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日行われた4年1組のマット運動教室の様子です。
全ての技の基本となる、姿勢を鍛えるための練習や、前転技、後転技、倒立技等、子供たちが事前に決めておいた技の練習を行いました。
倒立系の技は腕を真っ直ぐ伸ばすことが大切とのことで、腕の伸びを意識して練習に取り組むだけでも、子供たちの技の出来栄えがとてもよくなりました。
子供たちも自分の上達を実感できた、充実した時間となりました。

マット運動教室(4年2組)

 今日の3時間目にマット運動教室がありました。
 2学期に入って練習してきた技をさらにレベルアップできるよう、一生懸命に取り組む姿が見られました。学習発表会に向けて、技のポイントを生かして練習を頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

マット運動教室(4年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて、4名のスポーツ指導員の方々にマット運動の技を教わりました。
苦手な技の完成度を上げようと、一生懸命に取り組む子供たちの姿がたくさん見られました。
これからも子供たちと練習を重ね、成果を出せるように引き続きサポートしていきます。

外国語活動の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は新しいALTのスーザン先生と初めての授業でした。
スーザン先生の出身であるナイジェリアの有名な山や生き物などをクイズ形式で楽しく子供たちに紹介してくれました。
クイズの後にはナイジェリアのことやスーザン先生への質問がどんどん続き、あっという間の1時間でした。

理科の学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組の理科の学習の様子です。
ロケットの発射台(ピストン)の中には空気がある、と発言した子供がいたので、みんなで空気を袋につかまえました。
空気を袋に入れると手応えがあり、見えない空気の存在を実感した子供たちでした。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組は理科の学習で水と空気の性質を調べています。
2組は書写の学習で「左右」を書いています。
1組は図工で心に残った場面を絵に表しています。

どの学級も真剣に学習に取り組んでいました。

算数の学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組の算数科の学習の様子です。
わり算の筆算に真剣に取り組んでいます。
練習問題を解いている時間には、
わからない友達に優しく教えてあげる素敵な姿もみられました。

学習の様子(4年生)

4年生の学習の様子です。
1組は図工、2組は書写、3組は理科の学習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習の様子です。
資料から分かったことを、ジャムボードというアプリを使ってパソコンにまとめています。
手書き入力や音声入力、タイピング等を活用し、入力もスムーズになってきました。

夏休みの作品展(4年2組)

 4年2組の夏休みの作品展の様子です。
 オリジナル新聞や薬草ブック、手作りの木琴、グライダー、スノードーム等夏休みにがんばった研究や工作が集まりました。自分なりに工夫してあり、すてきな作品ばかりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141