最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:120
総数:558119
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

スポーツフェスティバルに向けてその5(5年生)

 スポーツフェスティバルの予選を行いました。これまでたくさんの練習や作戦会議を重ねながら今日を迎えました。全力でぶつかり合うとても熱い戦いでした。
 そして、負けた団からの拍手、勝った団から「良い試合をありがとう」という温かい言葉がとても素敵でした。5年生の心の成長を見ることができたとても良い日でした。本番も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

就学時健診頑張りました(5年生)

 10月2日(金)に就学時健診が行われました。来年度入学する1年生のために、来年度6年生となる5年生がお手伝いをしました。
 就学児に優しく声をかけてあげている姿、静かに待たせようと絵本を読む姿、進んで仕事を引き受ける姿など、責任感をもって行動しており、とても頼もしく感じました。就学時健診を通して、一人一人がさらに成長したように感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けてその4(5年生)

 学年競技であるハードル走の練習も開始しました。1学期の学習を生かして、足の出し方やリズムを意識していました。また、先日の6年生との応援練習を受けて、休み時間にダンスの練習を自主的に行う姿も見かけました。やる気いっぱいで感心しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けてその3(5年生)

 スポーツフェスティバルに向けてやる気満々の5年生です。今週は団リーダーを決めたり団の目当てを考えたり、たくさん活動しました。同じ目当てに向かって、みんなで一生懸命頑張る姿が素敵だと感じさせてくれる一週間でした。四連休はゆっくり休み、来週また頑張りましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けてその2(5年生)

 5年生の学年競技の名前が決まりました。その名も「タグ取リンピック2020」です。この名前を考えた子どもは、「東京オリンピックはコロナウィルスで延期になったけれど、スポーツフェスティバルをオリンピックのように盛り上げて、楽しいものにしたい」という素敵な思いを込めて付けてくれました。
 一つ一つをみんなで決めて、タグ取リンピック2020を大成功させましょう!
 写真は子どもたちと作っている掲示板です。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けてその1(5年生)

 スポーツフェスティバルに向けて、学年で競技について話をしました。5年生の競技であるしっぽ取りは、今年度考えた新しい競技です。競技名やルール等を子どもたちと一緒に考えていこうと思っています。学年の団結力が高まり、そして子どもたちの思い出に残る競技をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プレゼンテーションソフトでまとめよう(5年生)

 社会の水産業の学習のまとめをプレゼンテーションソフトを使って行っています。伝えたい文字に色を付けたり、内容に合う資料を貼り付けたりしながら作っています。パソコンでまとめる活動が初めてなので、時間はかかりますが、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

整理整頓ならお任せください!(5年生)

 家庭科では整理整頓の学習をしています。「整理とは身の回りの物を見直し、必要でない物を取り除いて整えること」「整頓とは物を使いやすい場所に置くこと」 という意味を知りました。そして、自分で計画を立てて、道具箱を整理整頓しました。それぞれの工夫を伝え合い、学びを深めました。
 学習を生かして、家でも家族の一員として整理整頓を積極的にしてくれると思います。学習の成果を確認してあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月からも学年で力を合わせて(5年生)

 学年全員で集まり、「1学期のあゆみ」と「2学期行事予定」について話をしました。あゆみについては、これまでのあゆみとの違いや評価の方法について説明しました。そして、行事予定では、就学時健診、スポーツフェスティバルについて話しました。一人一人が行事の意味や内容を理解して、目当てをもって取り組んでほしいと思います。また、5年生として、最高学年への一歩として力を合わせて頑張っていきます。そのための支援をしていきます。
 8月は今日で終わりです。とても暑い中子どもたちは一生懸命頑張りました。1学期のあゆみを見ながら、お子さんの頑張りを認めていただければ幸いです。9月もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二学期も学年で道徳頑張ります(5年生)

 二学期も担任が毎週ローテーションで道徳の授業を行っています。子どもたちは張り切って授業に参加しています。
 私たち担任も学年の子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができ、毎週楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141