最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:120
総数:558124
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

交換道徳(5年生)

 今週から道徳の授業を担任3人がローテーションをして行っています。他のクラスの先生の授業を受けることで緊張したようですが、よく話し、よく聞き、よく考えていました。担任全員で子どもたちの素敵な姿を発見していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合的な学習その3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験学習の第三回目は高齢者疑似体験でした。目や耳が不自由であったり、腰が曲がっていたりすることの大変さ、サポートする難しさを体験しました。「歩くのが大変だった」「サポート側もケガをさせないように声かけや体を支えてあげることが大切だと思った」など、体験を通して多くの学びがありました。

総合的な学習その2(5年生)

 体験学習の第二回目は点字体験でした。点字の特徴や歴史の説明、点字体験、展示物を見たり触ったりする体験、質疑応答という流れで行われました。
 講座後では、「点字の簡単な覚え方を知ることが出来て良かった」「点字を打ち間違えたら、最初から打ち直すと聞いて驚いた」「初めて点字を打つことができて楽しかった」などがあり、体験を通して得ることが多くあったようです。様々な体験を通して、自分の知りたいことを明らかにしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合的な学習その1(5年生)

 総合的な学習の時間がスタートして初めての体験学習でした。第一回目は車椅子体験。乗る側、サポートする側両方体験しました。「相手を倒さないように押すのが難しかった」「乗る側、サポートする側両方ともに相手を気遣う心が大切」など、体験する前には思っていなかった発見がたくさんあったようです。子供たちの感想を家でぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育(ハードル走)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から体育でハードル走が始まりました。足を高く上げることや、跳ぶタイミングを意識しながら一生懸命練習に取り組んでいました。

委員会紹介を受けて(5年生)

 1回目の委員会活動は6年生さんからの委員会紹介でした。委員会活動とはどのようなものなのか、それぞれの委員会の活動は何をしてるのかなどを真剣に聞きました。委員会紹介を受けて、希望調査をとりました。学校のスローガン達成に向けて、それぞれの委員会で頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

休み時間(5年生)

画像1 画像1
 分散登校が終わり、久しぶりに全員が学校に集まりました。友達に会えてとても嬉しそうな姿が印象的でした。休み時間には、男女関係なくみんなで元気よく遊んでいます。

笑顔を取り戻した教室(5年生)

 分散登校2日目が終わりました。教室は子どもたちの笑顔、笑い声であふれています。当たり前ではない日常を大切にしていきます。
 休業中の課題を見ていると、一つ一つ丁寧に書かれた漢字ドリル、ホームページのやり方を取り入れた自主学習など、子どもたちの頑張りが見えてとても嬉しかったです。そして、保護者の皆さんの温かさを感じました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日 からだほぐし運動 パート2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
からだほぐし運動パート2です。今回は、首から肩にかけてゆっくりとほぐし、リラックスできる運動です。
 まず、1枚目の写真のように、かべに手をつきます。ポイントは手を頭の高さぐらいにつけることと、指を自分の向いている方向と逆の向きにすることです。
 次に、2枚目の写真のように、手はかべにつけたまま、体を外側に開き、10秒数えます。ポイントは体を曲げないことです。
 最後に、1枚目の写真の姿勢にゆっくりともどり、手をおろします。左右3回×10秒を行うことがおすすめです。かたの動く範囲が広がります。ぜひ、家で試してみてください。


5月21日 和語・漢語・外来語(5年生)

画像1 画像1
 今日は、国語『和語、漢語、外来語』の問題にチャレンジしてみましょう!黒板に書かれている言葉を和語、漢語、外来語に分けてみましょう。できるかな〜?

【見分けるポイント】
 和語 もともと日本にあった言葉、漢字で書いてあっても訓読みのもの
 漢語 古くに中国から日本に入った言葉、音で読む言葉
 外来語 日本語の中に取り入れられた外国の言葉、カタカナで表すもの

教科書58・59ページを参考に考えてみよう!!
答えは下に書いてあります。







和語 学ぶ、森、見る
漢語 晴天、予想、帰省
外来語 カルタ、テレビ、ボタン







  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/24 修了式
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141