最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:72
総数:558197
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

いよいよ2学期も (6年生)

長かった2学期も残り2日となりました。学校行事も授業も盛りだくさんの2学期でしたが、子供たちは毎日明るく元気に学校生活を送っていました。今日はお楽しみ会をしたり、授業のまとめやテスト直しをしたりと、いろいろと大変な1日でした。明日の終業式は、落ち着いた姿を見せてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間の思いを込めて (6年生)

長かった2学期も終わりを迎えようとしています。6年生は1か月ほど前から卒業文集に取り組んでいます。6年間の思いを込めようと、何度も何度も書き直しながら仕上げてきました。そろそろ最終段階です。一生残る宝物を心を込めて書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきなあかり (6年生)

図画工作科では「すてきなあかり」という学習をしています。枠組みを作り、そこに自分で染めたオリジナル和紙を貼り付けて素敵なランプに仕上げます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり活動に向けて・・・ (6年生)

今日はたてわり活動がありました。今日の活動は読み聞かせです。下級生に楽しんでもらえるようにしっかり練習していきました。アドバイスをし合いながら、真剣に取り組んでいます。うまく読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回たてわり活動 (6年生)

ということで、今日は読み聞かせを行いました。練習のかいあってどの班も楽しそうに6年生の読み聞かせを聞いていました。みんなで本に向かい合う温かい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主菜づくりにチャレンジ! 〜3組編〜 (6年生)

主菜づくり3組編です。みんなで声をかけながら、助け合いながら調理実習を行うことができました。片付けまでばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実食!! 〜3組編〜 (6年生)

みんな美味しそうに自分が作った主菜を食べていました。家庭科の調理実習はこれで最後です。小学校生活最後の調理実習を無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主菜づくりにチャレンジ! 〜2組編〜 (6年生)

今日は調理実習2組編です。実は家庭科室のガスコンロが全て新しくなりました!新品のガスコンロでとても快適に調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実食!! 〜2組編〜 (6年生)

自分で作った主菜は格別に美味しいようで、みんなにこにこで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主菜づくりにチャレンジ! 1組編(6年生)

家庭科では一食分の献立を考えるという学習に取り組んでいます。そこで、今日は主菜づくりにチャレンジしました。調理工程の中に「ゆでる」「炒める」の2つがあり、今までの調理実習より複雑です。友達と声をかけあいながら料理を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 児童会引継式 卒業を祝う集会
今月の予定
3/1 学習のまとめ週間(〜4日)
3/7 委員会活動
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141