最新更新日:2024/06/11
本日:count up89
昨日:149
総数:559263
今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

学習発表会準備 (6年生)

学習発表会まで残り3日となりました。6年生の子供たちは今日は朝から学習発表会の準備を手伝ってくれました。さわやかなあいさつをしながら、保護者席用の椅子をたくさん準備していました。6年生のおかげで朝から清々しい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通し練習 その2 (6年生)

前回の通し練習をもとに各場面修正をして臨みました。子供たちの努力の跡が見られ、頑張りが伝わってきました。本番まであと6日。月曜日は校長先生に見てもらう日です。やれることを精いっぱいやりきろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通し練習 (6年生)

学習発表会まであと8日となりました。休み時間も一生懸命練習している6年生です。通し練習では初めて他の場面の演技を見ることになります。「朗読で涙が出てきた」「〇場面は声がよく出ている。もっと自分たちも頑張ろう」他の場面の友達の頑張りから学ぶことがたくさんあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

織田か豊臣か・・・ (6年生)

社会科では戦国時代について学習しており、織田信長と豊臣秀吉、二人の天下人について調べ学習を行っています。クロムブックを使ったり、教科書を読んだり、本を読んだりと自分に合った調べ方で調べています。戦いだけではなく、政治や外国とのつながりなど、多方面に目を向けて調べている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム (6年生)

卒業アルバムに向けての写真撮影が始まりました。今日は委員会活動の撮影です。11日(月)はクラブ活動、11月12日(金)はクラス・全体・個人写真の撮影となっています。卒業まで後半年。まだまだ先のようですが、確実に近づいてきていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

四季防災館に行きました! 1組編(6年生)

今日は四季防災館に校外学習に行きました。総合的な学習の時間や学習発表会で「防災」をテーマに学習している6年生の子供たちは、どの体験も興味深そうに行っていました。地震体験では実際に震度7の揺れを体験し、改めて地震の恐ろしさや減災の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季防災館に行きました!2組編(6年生)

2組の四季防災館見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季防災館に来ました!3組編(6年生)

3組の防災館での子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンミシンミシン (6年生)

家庭科ではミシンを使いトートバッグを作成中です。久しぶりのミシンに苦戦しながらも友達と教え合いながらミシンを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生Tシャツ完成!(6年生)

6年生の学年Tシャツが完成しました!子供たちも大喜びです。「早く着たいです!」とのことで、早速着ている子がたくさんいました。普段から着てもよし、行事で着てもよしの素敵なTシャツです。デザインは6年生の子供たちから募集したもので、本当に素晴らしいデザインとなりました。嬉しそうな子供たちの顔がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式
今月の予定
3/15 登校班長会議
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141