最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:72
総数:558197
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

こころの劇場 (6年生)

毎年行われている「こころの劇場」ですが、今年は動画視聴となりました。大きなスクリーンで見るプロのミュージカルに子供たちは約120分釘付けになっていました。学習発表会で劇をしたからこそ、改めてプロの演技の素晴らしさを感じられたようです。終わったあとには自然と拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回たてわり活動 (6年生)

今日は第3回目のたてわり活動があり、6年生が考えたゲームに取り組みました。どの班からも楽しそうな声が聞こえており、6年生の頑張りが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 (6年生)

今日は薬物乱用防止教室が行われました。薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用についての詳しい話を聞きました。市販の薬でも用法用量を守らないと薬物乱用になることや、富山県でも薬物乱用による逮捕事例が増加しており、そのほとんどが10代であることなどを教えていただきました。子供たちにとって「薬物乱用」とは無縁のものではなく、気をつけないと巻き込まれる可能性があることを実感し、どのようにそのような誘いを断るかを学ぶことができたようです。ご家庭でもぜひ話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 (6年生)

 総合的な学習の時間では防災について調べてきたことを伝える活動をしています。下級生に、家族に、様々な相手に伝えたいという思いをもち、その課題を達成するために友達と協力したり、一人で黙々と作業したりしている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動 (6年生)

今日は第2回のたてわり活動が行われました。第1回は初めてということもあり、どのグループも緊張状態でしたが、2回目の今日は各班から楽しそうな声が聞こえてきました。6年生が下級生に優しく声をかける姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習 野外炊さん ピザ作り (6年生)

宿泊学習2日目のメインはピザ作りです。班の仲間と協力して生地から作りました。みんなでこねこねしながら楽しそうに活動していました。その後はかまどチームと生地チームに分かれて協力して作り、どの班も美味しそうなピザを完成させました。仲間との絆が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 番外編 (6年生)

宿泊学習では、各リーダーが色々な活動時に前に出て進行を担当しました。学習発表会の後だからなのでしょうか、どのリーダーも工夫を凝らして説明をしており、とても感心しました。大きな声ではきはきと言ったり、寸劇を入れたりするなど、素晴らしかったです。6年生の成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 金塊探し (6年生)

もちろん本物ではありませんが、金塊を探しました。片一方のチームが森中に隠した金塊を時間内に探します。フラフープから手を離さないというルールの下、声を掛け合いながら安全に気をつけて金塊を探していました。多い班は8つほど見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 朝食バイキング (6年生)

朝ご飯はバイキングでした。美味しそうな料理をモリモリ食べて、元気を補充していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー その1 (6年生)

夜はキャンプファイヤーを行いました。多くの子が初めて経験するキャンプファイヤー。火の神がやってきて、火の精に火を受け渡します。夜空に大きな炎が燃えさかり、子供たちからは「きれい」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式
今月の予定
3/21 (祝)春分の日
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141