最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:60
総数:558198
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

実食!! 〜2組編〜 (6年生)

自分で作った主菜は格別に美味しいようで、みんなにこにこで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主菜づくりにチャレンジ! 1組編(6年生)

家庭科では一食分の献立を考えるという学習に取り組んでいます。そこで、今日は主菜づくりにチャレンジしました。調理工程の中に「ゆでる」「炒める」の2つがあり、今までの調理実習より複雑です。友達と声をかけあいながら料理を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実食!! 1組編 (6年生)

みんな美味しそうに食べていましたが「ちょっと味が濃かった」「野菜が固かった」と、改善点も見られたようです。また「おうちの人って毎日これしてるんだよね」と改めておうちの方のすごさに気づいた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習始まっています (6年生)

書写では書き初めの練習が始まっています。小学校生活最後の書き初めです。心を込めて真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回たてわり活動 (6年生)

今日はたてわり活動が行われました。6年生が考えたゲームを楽しんでいる班がとても多く、達成感を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー練習 (6年生)

音楽の学習ではリコーダーの学習をいています。ペアで教え合ったり、合わせて吹いたりしながら、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の・・・ (6年生)

「感謝」の文字を習字で書いています。感謝を伝えたい人のことを思い出しながら、心を込めて書いている6年生の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の発表準備 (6年生)

総合的な学習の時間では調べた内容を伝える学習に取り組んでいます。人によっては、家族であったり下級生であったりと、伝えたい人が様々です。それぞれ、自分が伝えたい相手にどうすれば伝わるかを考えながら発表練習をしています。友達同士で見合い、アドバイスを送り合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの粘土 (6年生)

図画工作科では「水の流れのように」という粘土の作品を作っています。粘土の器に流れる水を表現します。久しぶりの粘土に熱中した様子で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立を考えよう (6年生)

家庭科の学習では1日分の献立を立てる学習をしています。その中でも「主菜」を調理実習で作るためにレシピを調べました。調理の手順などを真剣に調べています。今回は買い物をするところも学習の中に入っていますので、今後買い物の計画を立てて、必要な材料をおうちの方と買い物する予定です。どのような料理を作るのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
今月の予定
3/21 (祝)春分の日
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141