最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:244099
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

3年 富山市たんけん(4)

 市役所の展望台からは、富山城が見えました。
 実際に、富山城にも行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 富山市たんけん(3)

 小銭を握りしめ、ライトレールに乗りました。
 岩瀬では、人力車に乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 富山市たんけん(2)

 富山駅は、広くて、いろいろな電車がありました。
 駅員さんに挨拶をして、マナーを守って利用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 富山市たんけん(1)

 3年生は、富山市たんけんに行きました。自分で切符を買って電車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 モンシロチョウとアゲハチョウ

 みんなで相談して、モンシロチョウは外の世界にかえすことにしました。大切に育てたモンシロチョウが幸せに暮らしていけるように、花が咲いている場所を探しました。これからも樫尾の自然の中で元気に過ごしてくれるといいですね。
 今朝幼虫だったアゲハチョウは、算数の授業中にサナギになりました。休み時間には、他の学年の友達と一緒に、脱皮した皮を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 チョウになったよ、見に来てね

 3年生が育てていたサナギが、昨日ついにチョウになりました。
 今日は放送で「ぜひチョウを見に来てください」と全校にお知らせしました。いろいろな学年の友達や先生が集まり、みんなで仲良く観察しました。
 もうすぐアゲハチョウの幼虫もサナギになりそうです。これからの生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学様の様子

3年生 国語科
話したいことを決めて、友達にお話しました。
周りの子供たちは、友達の話をよく聞き、質問をしたり、感想を伝えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517