最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:244098
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

雪の中で

 休み時間、ぐんぐん広場で雪遊びをする子供たちです。たくさんの雪にうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらいの長さ?

 4年生の子供たちは、算数の時間、いろいろなものの長さを測っていました。職員室前から樫の子ホールまでの長い廊下を測っていた子供たちは、長さを予想していました。約59メートルもの長さがあり、校舎の大きさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝に

 11日は寒い朝となりました。学校近くのアメダスの観測では、最低気温−1.8度でした。
 4年生の子供たちは、理科の学習で冬の様子について観察に行きました。1cm近くの暑さの氷を見つけて、「すごい」と歓声をあげていました。冬の自然を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

 3・4年生はお楽しみ会で、だるまさんがころんだを行っていました。わきあいあいと楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本創生? 2

 力を合わせて日本地図を完成させた子供たちは、満足そうでした。このあと、都道府県名について復習を行いました。活動によって位置を確認したことで、子供たちは自信をもって答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本創生?

 4年生は、社会科で教室一杯に都道府県のピースを組み合わせて、日本地図を作っていました。まるで、日本創生?者のようです。
 バラバラのピースで県名を確かめながら組み合わせていました。ピースになると、何県なのか難しくなります。子供たちは真剣につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業

 今日の理科の授業は特別授業です。スライムづくりを行いました。分量をしっかりと量ってつくりました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び

 本日、雪は小康状態となっています。気温がそこまで下がっていないせいか、とても重い雪です。
 3・4年生は、さっそく小グラウンドへ出て、雪遊びです。真っ白な雪は、子供たちの遊びの創造性を活性化させてくれるようで、いろいろな遊びに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力強く

 4年生はだるま筆を使って、力強く「春の立山」を練習していました。太い筆ですが、だんだん扱いが上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじ色いろみず

 今朝、雨模様でしたが、大変美しいにじを見ることが出来ました。
 にじ色色水づくりにもとても真剣に取り組んでいます。試験管の中で、きれいなにじ色を再現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 振替休業日
2/9 クラブ活動
2/11 祝)建国記念の日
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517