最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:244015
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

バーチャル小学校づくり4

 撮影した後、その場所を選んだ理由を書き込んでいきました。
 できあがったバーチャル小学校は、来年3月に公開されます。どのような小学校になっているか、とても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観1

 大きくなったなすを収穫しました。これまでしっかりとお世話したかいがありました。
画像1 画像1

電気で走らせよう

 配線を確認しながら、モーターカーを走らせています。うまく走ったときは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1平方メートルってどれくらい?

 算数の学習で、1平方メートルの大きさを実際に作る学習に取り組んでいました。思った以上に大きな広さですね。
画像1 画像1

書写

 筆で書くことを楽しんでいる子供たち。姿勢よく、お手本もよく見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーターカーづくり

 4年生は、理科でモーターカーづくりに取り組みました。電池やモーターの配線を考えながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇口の数

 4年生は社会「水はどこから」の学習で、学校の蛇口の数を調べました。予想では、「20?」「30?」と予想していましたが、実際に数えてみると60以上に見つかり、びっくり。水をいろいろなところから使うことが出来ることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアを組んで

 4年生の音楽では、ペアを組んでリズムうちの練習をしました。助け合いながらがんばっていました。
画像1 画像1

白いぼうし

 国語での学習の様子です。松井さんが夏みかんをおいたわけをみんなで楽しく話し合いました。
画像1 画像1

しっかりと身につくように

 4年生は国語で漢字の学習に取り組んでいました。話をよく聞き、一生懸命に取り組んでいました。新しい漢字、しっかりと身に付けていきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517