最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:99
総数:971347

今日の給食

画像1 画像1
コッペパン
あじフライ
ブロッコリーサラダ
ひよこ豆のスープ
牛乳
あじは、世界各地でとれ、種類は150種類以上にも及ぶと言われています。
日本でよく食べられているのは、「まあじ」と言われている品種で、さっぱりとしていながら、脂がのっているのが特徴です。
刺身として生で食べてもよし、塩をふって焼いたり、砂糖と醤油で煮たり、フライや天ぷらとして揚げてもよし、開いて干してもよしと、どのような調理方法で食べてもおいしい魚です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
カレーライス
フレンチサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
ヨーグルトは牛乳からつくられています。牛乳に乳酸菌を加えて、温かいところに置いておくと、ヨーグルトができます。乳酸菌は。人や動物の胃や腸の中にいて、体にとって毒となる細菌をやっつけてくれます。ヨーグルトを食べると、乳酸菌が増えるので、胃や腸の調子がよくなります。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の甘味噌かけ
おひたし
関東炊き
牛乳
魚の甘味噌かけに使われた「ごま」は、原産地はアフリカのサバンナ地帯と言われています。今から約6000年前に、アフリカの人が砂漠の中から芽吹いた野生のごまを見付けて、栽培を始め、食べる薬として大切にしてきた食べ物です。
小さな粒ですが、半分が油からできていて、絞ると「ごま油」がとれます。独特の香りが好まれ、和え物やサラダ、汁物など色々な料理に使われています。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
揚げ魚のレモン味
磯和え
大和煮
牛乳
手洗いは、手についた細菌やウィルスを減らすために有効です。しかし、水でさっと流すだけでは、あまり効果はありません。寒い時期は、手洗いがおろそかになりがちです。石けんを泡立ててから、手のひら、手の甲、指と指の間、指先等をしっかり洗い、清潔なハンカチで拭くことが大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700