最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:99
総数:971349

選択献立

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
揚げ魚のレモン味 または ハムカツ
そえ野菜
ポトフ
いちごのカップケーキ または ガトーショコラ
牛乳
 今日は、おかずとデザートそれぞれ2種類から選んで食べる選択献立です。揚げ魚のレモン味は、米粉をまぶして揚げたホキに、レモン果汁を加えた甘酸っぱいたれをかけた料理です。レモンには、病気やストレスに対する抵抗力を高めるビタミンCが多く含まれています。また、ハムカツは、厚めに切ったハムに、米粉でつくった衣を付けて油で揚げた料理です。中身のハムには、鶏肉が使われています。鶏肉には、体をつくるたんぱく質が多く含まれています。
 デザートの「いちごのカップケーキ」と「ガトーショコラ」を紹介します。
 カップケーキとは、名前のとおり「カップに入るくらいの小さなケーキ」のことをいいます。今回は、米粉でつくったスポンジ生地に、いちごジャムがトッピングされています。米粉ならではの、しっとりとした口あたりと、いちごジャムのさわやかな甘みを楽しみましょう。
 ガトーショコラとは、フランス語で「焼いたチョコレートのお菓子」のことをいいます。チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、記憶力をよくしたり、心を落ち着かせたりする効果があります。

今日の給食は「学校給食有機の日」の献立です!

画像1 画像1
画像2 画像2
有機米
小籠包
大根とブロッコリーのえごまサラダ
豆腐ときのこのあんかけ煮
牛乳
今日の給食は「学校給食有機の日」の献立です。
ごはんは、有機栽培された富山市大沢野地区でつくらえたコシヒカリ米です。
大根とブロッコリーのえごまサラダには、大沢野・山田・八尾地区で生産された「富山えごま」の実と葉を使っています。農薬や化学肥料を使わずに栽培されました。
有機農業とは、化学肥料や化学農薬などを使わず、環境に負荷をかけないように行う農業のことを言います。
地元の富山市でとれた、私たちの健康にも環境にもやさしい「お米」と「えごま」を今日は味わいました。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ふくらぎの照り焼き
茎わかめのきんぴら
具だくさん汁
バナナ
牛乳
ふくらぎは、成長するにつれて名前が変わる出世魚です。生後8か月くらいで、体長は30センチメートルほどのものをふくらぎと呼びます。富山を代表する魚の一つで、成長とともに「がんど」となり、やがて「ぶり」へと成長します。
大切な富山湾の恵みの一つです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700