最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 外国語 2組

画像1 画像1
近くの席の友達と、自己紹介の練習をしています。

1年生 プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりのプール学習でみんなニコニコです。
今日はペアを組んでプールの中を歩いたり、潜ったりしました。
水が冷たくて、とても気持ちがよかったです。

1年生 掃除がんばり週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校をぴかぴかにして、気持ちよく夏休みを迎えられるように、掃除に力を入れています。
自分から汚れを見付けて、ごみをとる子もいました。
雑巾がけの仕方も、だんだん上手になってきました。

1年生 アサガオで色水をつくったよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どんな色になるのかな」と楽しみながら色水づくりをしました。きれいな水色や紫色ができましたよ!

1年生 アサガオで色水をつくったよ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな花を咲かせたアサガオ。
咲き終わってしぼんだ花を水の中に入れると…
なんと!きれいな色水ができました!
いろいろな色の水ができて、驚いている様子の子供たちでした。

1年2組 学習参観の様子

 本日はご参観いただき、ありがとうございました。
授業の様子です。
 上 算数
 中 国語
 下 図工 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの方に見に来ていただき、ありがとうございました。
初めての学校での様子を見てもらって、子供たちはうれしそうでした。


それぞれの学習の“その後”をお伝えします。

算数では、お話づくりを通して「のこり」と「ちがい」の意味を考えました。

図工では、カラフルな亀の甲羅ができあがり、自分で作った色に満足そうでした。片付けも自分たちですることができました。

国語では、かぶがぬけなかったときのおじいさんの言葉を考え、紹介し合いました。


1年生 お兄さん、お姉さんと仲良くなろう

 6年生が企画したゲームやクイズをしました。どの場所も楽しい遊びがいっぱいあり、にこにこ笑顔の1年生。どこに行こうか迷っていると、6年生が優しく声をかけてくれて嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての水彩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぴかぴかの道具を大切に使って、初めての色塗りをしました。
絵の具に水を少しずつ足していって、くじゃくの羽の色をきれいなグラデーションにできました。
一色の絵の具でも、水の多さでこんなにたくさんの色にできるなんて、すごいですね!

1年生 交通安全教室

 交通ルールを守って安全に登下校できるように、横断歩道を渡る練習をしました。止まって、左右をしっかり見ることに気を付けて渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289