最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年2組 秋ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の秋見つけで拾ったどんぐりや松ぼっくり等を使っておもちゃを作り、そのおもちゃで遊ぶ「秋ランド」を開きました。今日は、1年1組と2年生を招待しました。たくさんの人がお店に来てくれて、嬉しそうな子供たちでした。

1年生 学習参観(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ご来校くださりありがとうございました。

国語では、漢字の成り立ちを確認し、漢字を使って文を作る学習を行いました。

1年生 学習参観(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳では、家でのよりよい生活の仕方について考えました。

学校でも、家でも、気持ちよく過ごせるよう「ちゃんとのたつじん」を目指す1年生を、応援しています!

1年生 見直そう、食事の仕方

画像1 画像1
栄養教諭の先生に、朝ご飯の大切さと正しい箸の持ち方について教わりました。
学習後には「ランチョンマット」と、「おはしめいじんカード」をもらいました。
箸を上手に使って、早寝・早起き・朝ご飯を実践してほしいと思います。 
画像2 画像2

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、走る・跳ぶの運動をしました。腕を大きく振ると大きくジャンプできたり速く走れたりできましたね。

1年生 けいどろ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会が「けいどろ大会」を企画してくれました。
おにいさん・おねえさんたち相手に、一生懸命逃げたり、捕まった友達を助けたりして楽しんでいました。
広いグラウンドを思い切り走ることができて、よかったですね。

運動委員会の皆さん、ありがとうございました。

1年生 算数「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家から持ってきたいろいろな形を使って遊びました。
高く積み上げたり、ドミノ倒しをしたり、ピタゴラスイッチを作って転がしたり・・
いろいろ形を組み立てながら、友達と一緒に楽しく活動できました。
「細長い」「丸いところがある」等、言葉で形を説明することもできました。


保護者の皆様、箱等を準備をしていただき、ありがとうございます。

1年生 生活科「とことんあきをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れた日に、学校の周りの秋を探しに行きました。
大きな葉っぱを見付けて、お面にしています。

1年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ係がドッジボール大会を企画しました。
司会やルール説明の台本を作ったり、ボールを用意したり、審判を自分たちで行ったりと、自分の役割を果たし、協力して進めていました。
クラスの枠を越えて参加者が集まり、仲良く楽しむことができて、よかったですね。

1年生 いろいろな葉っぱを見付けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形や色、大きさもいろいろ。
「葉っぱ」だけでも、たくさん発見したり楽しんだりすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289