最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:190
総数:752753
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

10月7日(金)1年生 集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は、5時間目に集会をしました。
お楽しみ係が計画したドッジビー・ドッジボール・おにっごこをクラスみんなで楽しみました。
 

10月7日(金)1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、休み時間に縄跳びに取り組む子供が増えました。
「後ろ飛びができるようになったよ」と、できるようになった技を見せてくれました。

10月6日(木)1年生 科学展

 科学展に出品し、見事入賞した子どもたちが、校長先生から賞状をいただきました。1年生は、初めての夏休みの自由研究でしたが、時間と手間をかけた、素晴らしい作品でした。科学展から戻ってきた作品は、児童玄関前の廊下に飾ってあり、通った子どもたちも「すごい!」と、作品の完成度に驚いていました。
画像1 画像1

10月5日(水) 1年生 校外学習オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、13日(木)に校外学習を行います。目当てや約束を学年みんなで確認しました。「みんなが楽しく過ごせるようにルールを守る」「来週が楽しみ」等と、子供たちからたくさんの声が聞こえてきました。来週が楽しみですね。 

10月5日(水)1年生 生活科わくわく!あきランド4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あきランドの場所は1階の多目的広場です。
入り口に素敵な看板が飾ってあります。 

10月5日(水)1年生 生活科わくわく!あきランド3

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の虫を飾っている子供たちの姿も見られます。
休み時間になるとすぐに外へ行き、目を輝かせて秋の虫を捕まえにいく子供たちです。 

10月5日(水)1年生 生活科わくわく!あきランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋のものを使って、楽器を作っている子供たちです。
1枚目リスのかたちをしたマラカス
2枚目くりが中に入っているマラカス
3枚目くりをこすり合わせるギロ 

10月5日(水)1年生 生活科わくわく!あきランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「わくわく!あきランド」では、回数を重ねるごとに色々なアイディアをもち、試行錯誤をして取り組む子供たちが増えてきました。 

10月5日(水)1年生 どちらがおおい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数科「どちらがおおい」の学習に取り組んでいます。2つのペットボトルの中に入っている水はどちらがおおいのか考え、いくつかの方法を使って調べます。結果が分かると、「予想通りだった!」と喜ぶ子どもたち、「不思議だな」と見え方と事実の差異に驚く子どもたち。仲間と協力して、楽しそうに実験しています。 

10月3日(月) 1年生 風の子ゆめひろば講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に、風の子夢広場講演会がありました。
警察音楽隊による演奏や、川除選手のお話に感動する子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289