最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:172
総数:754245
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月27日(水)1年生 朝の読み聞かせ

 2学期になり、久しぶりの読み聞かせでした。1組では、トイレに行きたい男の子が「もっちゃう」と慌てながらトイレを目指すのに、自分の求めるトイレになかなかたどり着けず、最後はどうなるの?というドキドキ、ハラハラする面白いお話でした。
 そしてお話よりも心を奪われたのが、読み聞かせをしてくださった地域の方のお話の世界に引き込む魅力的な表現力でした。次のお話も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月20日(水) 体育科 ひょうげんあそび その1

体育館が利用できなかったため、教室で表現遊びを行いました。
学習の最後に、「なべなべそこぬけ〜」と歌に合わせて学級の仲間とみんなで手をつなげたまま輪を作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月20日(水) 体育科 ひょうげんあそび その2

うまくできないときは声をかけあって、みんなで協力する楽しさを感じ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月19日(火) 生活科 あさがおさん、ありがとう

生活科で、夏休みの間も大切にお世話をしていたあさがおを使って、リースを作りました。枯れてしまう前にリースに形を変えることで、これからも自分たちの身近な場所に感じられるようにします。
今年の夏はとても暑かったのですが、きれいな花をたくさん咲かせてくれて、たくさんの種もとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月20日(水)3年生からのアンケート

3年生の総合的な学習で、大沢野の世界遺産アンケートに答えました。
3年生さんが作った各お店の紹介を見て、これこそはという大沢野らしいお店を真剣に選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 9月12日(火)図書室の貸し出し

 本の貸し出しが始まり、どの本を借りようか、ワクワクしている1組の子供たち、面白そうな本をいろいろ手にとって読み始めていました。いよいよ読書の秋、じっくりしっとり本を読み深めたくなる時期、ぜひお家でも親子で読書を楽しんでください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月13日(水)なかよしたいむ その1

 1年生みんなで体育「なかよしたいむ」をしました。いろいろな友達と仲間をつくったり、他のクラスの友達と声をかけあったりして、なかよしの輪が広がっていくのを感じました。「こっちにおいで」「はいってもいい?」と声をかけるのは、ドキドキするし勇気がいりますが「はじめのいっぽ!」をふみだしてチャレンジしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月13日(水)なかよしたいむ その2

パラシュートでは、みんな大盛り上がり!暑さも関係なく、中に入ったり布をもって揺らしてみたり、みんなで楽しんでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月) 1年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで2学期の始業式が行われました。
校長先生の話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。
今日、登校したみんなは、それだけで「すごい!」。

命の教育〜家族で考える「命の大切さ」〜

家族で考えた標語を紹介します。
「川には行かない。入らない。近づかない。」
1年2組 Y.R

この標語を合い言葉にして、安全で楽しい夏休みにしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289