最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:177
総数:751732
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

12月21日(木) 1年生 やっぱり、これでしょ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で、2学期の給食が終わります。「1学期の最後みたいに、みんなで食べたいなー」。最後の給食も、みんなで楽しくたべました。

12月21日(木) 1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に見付けた自然の材料を使って、子供たちはおもちゃを作ったりゲームを考えたりしてきました。今日は、準備してきたものを使ってクラスでお楽しみ会をしました。友達が作ったもので遊んだり「いらっしゃいませー」とお店に呼び込んだりするなど、楽しそうに活動していました。

12月19日(火)1年生 生活科 あきランド! その1

 みんなが楽しみにしていた「あきランド」を開きました。大休憩に、たくさんの人が遊びに来てくれて、お店に長い行列もできていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)1年生 生活科 あきランド! その2

 いろいろなお店で、自分たちが用意したおもちゃや景品を楽しんでもらいました。来てほしいと思っていたお兄さんお姉さんや、先生方も来てくださってみんなはりきっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)1年生 生活科 あきランド! その3

 このあきランドの経験は、子どもたちの大きな自信につながったと思います。1年生のために、たくさんの人が遊びに来てくれて、本当にうれしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 1年生 なにができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
「かたちあそび」の学習では、家から持ってきた空き缶や空き箱等の形を紙に写しとり、色を塗ったり形を付け足したりして、絵を描きました。

12月6日(水) 1年生 かたちあそびをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、ティッシュ箱や空き缶、お菓子の箱等を使ってかたちあそびをしました。友達とアイディアを出し合いながら、活動を進めていました。 

12月4日(月) 1年生 球根を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの鉢に球根を植えました。どのように成長していくのか楽しみですね。 

12月1日(金)1年生 スクールミュージアム その3

 読めない漢字があったら聞きに来る子供たち。「何の絵だろう」「どうやって描いたのだろう」と絵の世界に引き込まれていました。また、友達の絵を見付けて「すごいね」「上手だね」と声をかけている子もいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)1年生 スクールミュージアム その4

子供たちの感想
Tさん「楽しくてきれいな絵を見たらかわいく見えてきました」
Sさん「キラキラした感じが楽しかったよ」
Hさん「いろんな学年の絵があって、また行きたいです」
Mさん「すごい作品がいっぱいあって、私もかわいい絵を描いてみたいです」
教室に帰ってから、友達の感想をペアや全体で聞き合いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289