最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月30日(火)1年生 かげあそび

 生活科の時間にかげ遊びをしました。どんなかげができるか、みんなでいろいろ試しました。寒い冬でも、冬ならではの遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 1年生 こんなのどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、風で遊べるおもちゃを作っています。
教科書を見て作り方を確かめたり、仲間と相談して作ったりするなど、楽しんで活動に取り組んでいます。

1月26日(金)1年生 鬼は外、福は内!

 1年生の子供たちに、自分の中のやっつけてい鬼は何?と聞くと、「イライラ鬼」「泣きむし鬼」「朝ご飯食べない鬼」という声が聞こえてきました。そこで、みんなでその鬼のお面をつくり、節分のときに鬼退治をしようと思います。かいている様子を見ていると、いろいろな鬼が出てきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 1年生 図書館学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 大沢野図書館から図書館司書の方をお招きし、「エパミナンダス」という話を聞いたり、「ほし」をテーマにしたいろいろな本の紹介をしていただいたりしました。どの話も子供たちは楽しそうに聞いていました。

1月25日(木) 1年生 雪遊びだー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに雪が積もったので、グラウンドで雪遊びをしました。
雪の中を駆け回ったり飛び込んだり埋もれたりするなど、いろいろな楽しみ方を見付けていました。

1月25日(木) 1年生 雪遊びだー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪だるまを造ったり高いところから跳んでみたりするなど、雪があるからこそできる遊びを楽しんでいました。 

1月24日(火)1年生 大なわ大会に向けて

8の字跳びの練習をしています。
2月の大なわ大会に向けて、グループごとに練習しています。
跳べるという自信をたくさんつけて大会に出られるように、クラスのみんなのやる気を高めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)1年生 むかしのあそびをたのしもう

生活科の学習で、昔の遊びを体験しています。
めんこ、おはじきやお手玉など初めて見た子もいました。
遊び方を友達や先生に教わりながら、昔の遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 1年生 かん字チャレンジテスト

今日は、漢字チャレンジテストがありました。
練習した漢字やカタカナを丁寧に書いていました。
合格目指して頑張れ、1年生! 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金) 1年生 命を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で避難訓練をしました。
教室に戻った後、教えてもらった身の守り方を実際に試してみました。
登下校中に地震が起きても、自身の安全を守れるようにしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289