最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:188
総数:751255
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月22日(水)1年生 図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」

今日は、小学校で初めて粘土を使って学習をしました。
自分の考えるごちそうをイメージして、自由に制作しました。子供たちは、楽しそうに話をしながら、いくつも作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)1年生 生活科「学校探検」

 1年生は今、生活科で学校探検をしています。
普段は鍵がかかっていてなかなか入ることのできない部屋に、興味津々の子供たちです。
今日は、調理室と被服室を探検しました。
「これ、家にもある!」「こんなの、初めて見た!家庭科の授業が楽しみだな。」と、楽しそうに見つけたものをスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)1年生 算数科 数合わせ

 1〜10の数にもずいぶん慣れました。今日は、数カードを使って、ペアで数合わせゲームをしました。相手の出した数字や点数に合わせて、カードを出そうと、一生懸命頭と手を働かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)1年生 運動会「50メートル走」

 1年生にとって、初めての50メートル走でした。入学してから1ヶ月ほどの間に、ずいぶんしっかり足を動かして走ることができるようになりました。ここからさらに運動に励んで、毎月の記録も伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)1年生 運動会「Believe・バン・バン・ボール」

 「Believe・バン・バン・ボール」では、今一番流行している「Bling-Bang-Bang-Born」の曲に合わせてダンスと玉入れを行いました。
 1・2年生のかわいいダンスと、勝利を信じて一生懸命に玉を投げる姿に、会場全体がくぎ付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)1年生 運動会「大玉ころりん」

「大玉ころりん」では、友達と協力して大玉を転がす姿がとても微笑ましかったです。
練習の時よりも格段に早く、練習の成果が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)1年生 予行練習1

 今日は今週行われる運動会の予行練習がありました。
グラウンドでいすに座るという、いつもの授業とはちがう環境で、子供たちはどきどきわくわくしている様子でした。
写真は、赤団と白団の予行練習開始前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)1年生 予行練習2

 子供たちは他学年の競技中も、団席から一生懸命応援していました。
5時間目の振り返りでは、「(自分が)がんばれた」「みんなもがんばっていた」「疲れたけど、楽しかった」「6年生がかっこよかった」とたくさんの意見が出ました。
運動会本番も安全に気をつけて、楽しい運動会になったらいいですね。
 写真は、予行練習前の青団と黄団の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)1年生 予行練習3

 選抜リレーの選手に選ばれた子供たちは、大休憩や昼休憩にも練習を重ねてきました。
今日もかっこいい走りを見せてくれました。これからも練習に励み、運動会本番でもベストを尽くしてほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年生 マラソン大会

今日はマラソン大会がありました。
初めて走る750mという距離を、最後まで一生懸命走っていました。
明日は運動会予行です。しっかりと今日の疲れを取って、明日に挑みましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 耳鼻科検診(3・4年)
5/24 耳鼻科検診(5・6年)
5/28 尿検査
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289