最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:127
総数:749920
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月30日(木)1年生 自分にできること

 昼休みに、黒板の溝の掃除や配膳台の片付けを自ら進んで行ってくれています。
自分にできることを考えて行動する姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)1年生 スタートタイム「読み聞かせ」

スタートタイムに読み聞かせをしていただきました。
普段から読み聞かせを楽しみにしている子供たちは、お話に時々反応しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)1年生 体育科 スポーツテストの練習

1年生は、初めてのスポーツテストなので、どんな種目があるかを聞いて、その練習をしています。
一生懸命話を聞き、頑張って記録を伸ばそうとやる気を出している様子が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)1年生 生活科「学校探検」

今日は、保健室へ学校探検に行きました。
静かに、保健室にしかないものを探し、スケッチしていました。
これからは、なるべく保健室に行くことがないよう、怪我なく、元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)1年生 生活科「学校探検」

今日は図工室に行きました。
糸のこぎりや絵の具など、図工室ならではの道具を発見し、スケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)1年生 国語科「はなの みち」

今日は「はなの みち」の自分の好きな場面を音読しました。
姿勢、声の大きさ、読む早さに気をつけて音読し、友達のよいところを見つけ、自分の音読に生かそうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)1年生 生活科「わたしの あさがお」

今日は、アサガオの種をよく見て、どんな様子かを絵や言葉にして表しました。
種の黒い色が少しずつ違うことや、形もでこぼこがあって同じではないことに気付きました。これから、すてきな花が咲くように、自分の力でしっかり世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)1年生 音楽科「ひらいた ひらいた」

みんなで手をつないで、「ひらいた ひらいた」の音楽に合わせて歌いながら体を動かしました。
自然と笑顔になって、みんなで楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)1年生 生活科「学校探検」

今日は、会議室を探検しました。
歴代校長先生の写真に興味津々でした。
白黒の写真を見るのが初めての子供が多く、「どうして色がないの?」「今は何歳くらい?」と、疑問を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)1年生 国語科「はなの みち」

今日は4つの場面について、それぞれどんなことが書かれているのか、内容を確認しました。
場面を見比べて変化したところや、絵の中の動物の表情に着目して、内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 歯科検診(全学年)
5/31 眼科検診(4・5・6年)
6/5 内科検診(女子)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289