最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:160
総数:750813
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月7日(金)1年生 算数科「おはなしを つくろう」

 教科書の絵を見ながら、4+3=7になるおはなしを班で話し合いました。
初めはわからなかった子供も、班のみんなで話し合うことでおはなしを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)1年生 生活科「わたしの あさがお」

あさがおの種を植えました。
子供たちはどんなあさがおが咲くのか期待に胸を膨らませながら、友達と楽しんで植えていました。
大切に育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生 あさがおを植えた後は

あさがおの種を植えた後の昼休み、こぼれた土を掃除する姿が見られました。
使った後もきれいにすることで、次に使うとき、気持ちよく活動することができますね。
みんなのために行動してくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1年生 算数科 「あわせて いくつ」

 足し算カードを使って、友達と問題を出し合いました。
だんだんとノートの使い方や、足し算の書き方に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1年生 図画工作科 作品を写真に撮ろう

 粘土で作った自分の作品を、写真に撮って残すために、パソコンのカメラ機能について学習しました。まだまだ起動するのも難しいですが、新しく使えるようになったカメラに、みんなが興味津々でした。教室内の色々な写真を撮った後、自分の作品をいろいろな角度から撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)1年生 席替え

6月に入り、席替えをしました。
新しい席で、気持ちも心機一転、学習に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 休み時間のトレーニング

 昨日50m走の記録を計ったこともあり、子供たちは自分の記録を伸ばそうと意気込んでいます。毎日の積み重ねを、これからも続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 学活「学級目標を決めよう」

 小学校に入学してから、2ヶ月が経ちました。子供たちは、「時間を守れるようになったよ。」「文字を読んだり、書いたりするのが上手になったよ。」と自分や友達の成長を感じていました。そこで、これからどんな学級にしていきたいか、話し合いをしました。「優しい学級がいいな」「先生がいなくても、自分たちでちゃんとできる学級にしたい」と理由も述べながら、みんなで話し合うことができました。
画像1 画像1

5月30日(木)1年生 自分にできること

 昼休みに、黒板の溝の掃除や配膳台の片付けを自ら進んで行ってくれています。
自分にできることを考えて行動する姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)1年生 スタートタイム「読み聞かせ」

スタートタイムに読み聞かせをしていただきました。
普段から読み聞かせを楽しみにしている子供たちは、お話に時々反応しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 プール開き
6/26 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289