最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:77
総数:749925
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月18日(土)1年生 運動会「大玉ころりん」

「大玉ころりん」では、友達と協力して大玉を転がす姿がとても微笑ましかったです。
練習の時よりも格段に早く、練習の成果が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)1年生 予行練習1

 今日は今週行われる運動会の予行練習がありました。
グラウンドでいすに座るという、いつもの授業とはちがう環境で、子供たちはどきどきわくわくしている様子でした。
写真は、赤団と白団の予行練習開始前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)1年生 予行練習2

 子供たちは他学年の競技中も、団席から一生懸命応援していました。
5時間目の振り返りでは、「(自分が)がんばれた」「みんなもがんばっていた」「疲れたけど、楽しかった」「6年生がかっこよかった」とたくさんの意見が出ました。
運動会本番も安全に気をつけて、楽しい運動会になったらいいですね。
 写真は、予行練習前の青団と黄団の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)1年生 予行練習3

 選抜リレーの選手に選ばれた子供たちは、大休憩や昼休憩にも練習を重ねてきました。
今日もかっこいい走りを見せてくれました。これからも練習に励み、運動会本番でもベストを尽くしてほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)1年生 マラソン大会

今日はマラソン大会がありました。
初めて走る750mという距離を、最後まで一生懸命走っていました。
明日は運動会予行です。しっかりと今日の疲れを取って、明日に挑みましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 1年生 スタートタイム「石拾い」

今日は1時間目が体育の授業でした。
久しぶりに晴れてグラウンドで体育ができたので、スタートタイムにグラウンドの石拾いをしました。両手いっぱいにみんなで楽しんで石を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 1年生 きらきら紹介

今日も1年生のきらきらした姿がたくさん見られました。
黒板の下の床がチョークの粉で汚れているのに気づいたらぞうきんで拭く子供や、本棚の整理をする子供、友達の分までいすを上げる子供。
みんなが過ごしやすいように行動する姿、とっても輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 1年生 感謝を行動で表して

「こんなにおいしい給食をいつも作ってくれる方に、感謝の気持ちを伝えたい!」と給食の時間に発言した子が、昼休みに感謝の手紙を書き、調理員の方に渡しに行きました。
渡す前は「緊張する」と言っていましたが、堂々とお礼を述べ、手紙を渡すことができました。
また、ある子は先生の肩をもむ姿も見られました。
感謝の気持ちを行動で表す1年生、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 1年生 体育科 大玉転がしの練習

初めて、大玉転がしの練習をしました。
自分たちの背よりも大きい大玉に苦戦しつつも、ペアと協力して転がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 1年生 算数科 「7はいくつといくつ」

ブロックを使って、7はいくつといくつに分けられるのか考えました。
ブロックを使うと、より理解が深まります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 内科検診(女子)
6/6 プール清掃
6/7 眼科検診(特・1・2・3年)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289