最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:71
総数:754304
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月14日(火)2年生 学年集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会に向けて、仕事の分担はありますが、話合いはクラスみんなで行います。今日は、集会の場所について話し合いました。「1組を驚かせたいから、準備が見えないランチルームがいい」「移動距離が短い方が遊ぶ時間も長くなるから生活科室がいい」などと、学年のことを考えた発言がたくさん出てきました。

 どちらの部屋にもよさがあり、困った子供たちは「先生はどっちがいいと思う?」と聞いてきました。「みんなが学年のことを真剣に考えている姿が嬉しい。みんなが納得できれば、どちらの部屋に決まってもいいと思うよ」と伝えると、「どっちの部屋もいいところ3つ、よくないところが1つずつあるから、多数決ね」と言って、話を進めていました。
 これまでに、少数派が納得できないことがありましたが、今日は互いの真剣さが伝わったようで、気持ちを切り替えて活動に取り組みました。
 これからも少しずつ、互いの思いが伝わる話合いができるように支えていきたいと思います。

6月14日(火)2年生 祝!野菜の収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育てている野菜を収穫しました。今日で4人目です。収穫した子供たちは、嬉しそうに持ち帰り、「お母さんにお願いして、今日の夕飯で使ってもらおう」「もったいないから明日食べようかな」と話していました。
 
 ある女の子は、学校が休みの日にも欠かさず水やりをしに来ていました。収穫した1つのミニトマトは、お母さんと半分ずつ食べたそうです。「自分だったら一口で食べるのに」という声が聞こえたとき、その女の子は「土日にも水やりのために学校へ送ってくれたお母さんにありがとうの気持ちで半分こした」と話しました。その子の優しさにクラスの子供たちの心も温かくなりました。
 栽培活動を通して、子供たちの心の成長も感じるひとときでした。

6月13日(月)2年生 グラデーションにちょうせん

画像1 画像1
 2年生になって初めての水彩学習では、グラデーションに挑戦しました。水の量を工夫しながら、きれいに仕上げることができました。
 「いちごもグラデーションにしてみてもいい?」「名前の文字もやってみようかな」など、目を輝かせながら活動していました。子供たちの発想は、いつも本当におもしろいです。

6月10日(金)2年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、ねんど遊びを楽しみました。子供たちの発想力に驚かされました。
 作り終わった後には、クロームブックを活用し、自分の作品を写真に撮ったり、題名や作品の説明を入力したりしました。
 ローマ字はまだ学習していませんが、挑戦してみようと頑張る子供たちの姿や教え合う温かい姿が見られました。 

6月10日(金)2年生 うれしいことば

 国語科の学習では、これまでに言われて嬉しかった言葉について振り返り、グループで伝え合いました。子供たちは、相手に喜んでもらえると自分も嬉しくなることに気付き、これからも温かい言葉をつかっていこうと考ました。
 今日、気付いたことを意識して行動できるともっとすてきな2年生に成長できますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日(木)2年生 図書館訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんある本の中から借りたい本を選びました。自分から図書館の方に声をかけて本の場所を教えていただいたり、カウンターでは「お願いします」と丁寧に本を渡したりしていました。
 相手に対して礼儀正しく関わることを体験を通して学ぶことができました。

6月9日(木)2年生 図書館訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市立大沢野図書館を訪問しました。図書館の使い方について学んだり、読み聞かせをしていただいたりしました。
 事前に、図書館に何冊の本があるのかを予想していた子供たち。「千冊くらいかな」「いや、一万冊あったりして」など話していたのですが、大沢野図書館には、なんと7万冊もの本があるそうです。「初めて知ってびっくりした」「いえの人と来るときは、10冊借りよう」と目を輝かせながら話す子供たちの姿が見られました。
 身近にある図書館ですが、知らないことがまだまだたくさんあるようです。

6月8日(水)2年生 そうじのない日は

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日はそうじの時間がありません。教室にごみが落ちているのを見付けた子供たちが、帰りの準備を素早く済ませ、そうじに取り組みました。
 みんなのことを考えて、自分にできることを実行する姿が素敵です。

6月7日(火)2年生 学年集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の仲を深めるために、学年集会を企画しました。1組さんにはまだヒミツですが・・・楽しい集会に向けて準備中です。早速、家で作ってきてくれた子がたくさんいてびっくりしました。そのやる気に刺激を受け、休み時間にも準備を進める子供たちの姿も見られました。
 59人が楽しめるようにと、みんなのことを考えて自分から行動する姿に感心しました。 

6月6日(月)2年生 算数「長さしらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、長さの学習をしています。今日は、今までに学んだことを生かして、身の回りの物の長さを測りました。
 「あれ、竹ものさしじゃ、ロッカーが測れないな…。」
 「こうやって、竹ものさしを合わせると、測れそうだよ。」
 自然と助け合いながら、学習を進めていました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 クラブ活動
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289