最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:158
総数:754019
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月6日(月)2年生 6年生との思い出作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩は、6年生と一緒におにごっこをして楽しみました。もうすぐ卒業する6年生との思い出作りとして、5年生が企画してくれました。
 全力で6年生を追いかける2年生。なかなか追いつけません…!6年生の偉大さをあらためて感じました。

3月2日(木)2年生 自主学習ノート

画像1 画像1
 自分の興味のあることを進んで調べています。最近は、すきま時間に自主学習ノートに取り組む子供が増えてきました。

3月2日(木)2年生 長縄大会本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の長縄大会に向けて、登校後や休み時間にも声をかけ合い、各チームの目標に向けて一生懸命取り組んできました。
 ときには「よい記録を出したい」という強い気持ちから、意見がぶつかることもありました。そんなときには、必ず相手の気持ちに寄り添う2年生です。「本気なのは分かるよ。でも、もう少し優しく言ったらいいと思うな」「記録も大事だけど、どんな長縄大会にしたいか、みんなで話し合おうよ」など、チームをまとめようとする温かい言葉がたくさんありました。長縄大会を通して、相手を思いやる心や、クラスの団結力がより一層高まったと感じました。
 大会が終わっても楽しそうに長縄跳びに取り組む子供たち。仲間と共に運動する楽しさを実感することができたようです。

3月2日(木)2年生 道徳「1まいのしゃしん」

 保護者の皆様、先日の道徳教育家庭連携事業では、ご協力くださりありがとうございました。今日は、子供たちが家庭で書いたワークシートをもとに、今の考えを出し合いました。

 今日の学習の感想より
◯やっぱりお母さんは、たかしくんのことが心配だったと思う。心臓の音を聞いて安心したと思う。
◯わたしは、お母さんがいるから今のわたしはいるんだなと思いました。
◯今日の話し合いで、みんな小さいときにいろんなケガをして、家の人は心配していたことがわかりました。中でもHくんのうちの話は驚きました。
◯いつも心配しているお母さんは、心配し過ぎだと思っていたけれど、今日の話を聞いて『ありがとう』って思いました。これからも体を大切にしたいです。
◯ぼくのお母さんも産むのが大変だったんだと思いました。ありがとう。
◯人は生きる力がなぜあるのかなと思いました。私は、お母さんから力をもらっているんだなと思いました。
◯今日は、いろんな人の意見を聞いて、なんで家族は心配するのか気になりました。
◯たかしくんが生きる力をもっているのは、家族のおかげだと思いました。みんなの意見からそう思いました。
◯私のお母さんも、みんなのお母さんと一緒で病気になったときに、心配してくれます。
◯いつも心配しているお母さんは、心配し過ぎだと思っていたけれど、今日の話を聞いて『ありがとう』って思いました。これからも体を大切にしたいです。 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289