最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 命の教育「思いやりの心を育む」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、人権週間で司書の先生が読んでくださった「わたしがいじわるオオカミになった日」の動画を、もう一度視聴しました。そして、読み聞かせを改めて聞き、自分が感じたことや思ったことを話し合いました。子供たちは、「なぜいじめをしてはいけないのか」「どうして主人公はいじわるオオカミになって、またオオカミじゃなくなったのか」「そもそも思いやりの心とは何か」等について、素直な気持ちを仲間に伝えました。子供たちのいじめに対する毅然とした態度、仲間を思いやる温かい心が感じられる時間でした。

 2組では、普段の生活を振り返って「人権とは何だろう」について考えました。子供たちは、いじめをすると学校が楽しくなくなったり、命を落とすかもしれないと考えました。そうならないように、友達の良いところをどんどん見つけて伝えることができるのではないかと考えました。3学期も楽しいクラスになるように仲間と共に考える時間となりました。

 3組では、司書の先生に勧めていただた「one(ワン)」という絵本をクラスで読み聞かせをしました。子供たちは、「やめてほしい。怖い。悲しい。誰かに相談したい。みんなに助けてほしい。」などいじめられているブルーの気持ちを考えたり、「レッドは友達がいないんじゃないかな。淋しいんじゃないかな。仲間に入りたかったんじゃないのかな。後悔していると思う。」などいじめているレッドの気持ちを考えたりしました。いじめについては、「いじめは相手が悲しくなるからやってはいけない。」等の意見が出ました。お話では、one(ワン)がいじめを止めるのですが、「one(ワン)の勇気がレッドや周りのみんな、そして、ブルーを変えることができてよかった。」と安心する子供たちでした。いじめや一人一人の大切さ、仲間のよさについて考える時間となりました。

2年生 2学期最後の係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も最後の係活動の時間となりました。クイズを作ったり塗り絵を作ったり折り紙で景品を作ったりするなど充実した2学期の係活動となりました。
3学期の係活動でも楽しいイベントを考えて、それぞれの係からの発表を楽しみにしています。

2年生 書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の書き初め大会に向けて書写の時間に練習しています。2ねんせいは「たて山」を書きます。今日は、仲間の作品を見て良いところを見つけました。それを自分の作品に生かしていきます。力強く丁寧に書くことができるように日々練習に励んでいます。

2年生 今年初めての外国語

画像1 画像1
 今日は2年生になって初めて外国語の学習をしました。アラン先生と英語を使いながら楽しく活動しました。慣れない英語での授業でしたが、たくさんの英語に触れたり、アラン先生と関わったりすることができました。3年生に向けて良い経験になりました。 

2年生 キックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でキックベースボールをしています。「どのようにしたら、たくさん点をとることができるか」「相手に点数を入れられないようにするには、どのようにするか」を作戦会議の中で話し合いました。チームの仲間と声をかけながら一生懸命プレーしています。

2年生「色をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は水彩絵の具を使って色を塗りました。薄い色や濃い色を使い分けたり、色を混ぜながら新たな色を作ったりしました。筆の太さを変えて丁寧に塗りました。これからも水彩道具を使って綺麗な塗り方を身につけましょう。  

2年生 生活科「ゴムゴムランドであそぼう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習の時間に「ゴムを使ったおもちゃづくり」に取り組んできました。
 楽しいおもちゃがたくさんできたので、1年生に遊んでほしいと思い、1年生を招待しました。1年生に招待状やスタンプカードを渡し、1年生も楽しみに来てくれました。
 2年生の子供たちでお店屋さんを開き、1年生にルールや遊び方を説明しながら遊んでもらいました。 

2年生 生活科「ゴムゴムランドであそぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃは、わりばしで作ったゴムでっぽう、紙コップや牛乳パックを利用したぴょんぴょんガエルやぴょんコップ、ストローアーチェリー、車、新聞紙やトイレットペーパーを利用したロケット、キャップ飛ばしなど子供たちのアイデアがいっぱいです。
 1年生も2年生も一緒に楽しい時間を過ごし、あちこちで笑顔が見られました。
 終わってから、「楽しかったあ。また、がんばりたい。」と話していました。次は、1年2組さんを招待するのを楽しみにしている2年生です。 

2年生 かけ算テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2の段から5の段までのテストをしました。真剣にテストに取り組み、これまでたくさん九九の練習をした成果を出すことができました。
 次は7の段を学習します。かけ算の学習はまだまだ続きます。これからもがんばりましょう!!

2年生 「ひかりのプレゼント」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は仲間の作品を鑑賞しました。カッターの使い方や切り方、色使いなどをよくみて作品の良いところや真似してみたいことをワークシートに書きました。
 水曜日は2回目の鑑賞をします。どんどん仲間の作品の良さを見つけていきます。  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
書き初め大会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289