最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:172
総数:754241
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生「色をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は水彩絵の具を使って色を塗りました。薄い色や濃い色を使い分けたり、色を混ぜながら新たな色を作ったりしました。筆の太さを変えて丁寧に塗りました。これからも水彩道具を使って綺麗な塗り方を身につけましょう。  

2年生 生活科「ゴムゴムランドであそぼう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習の時間に「ゴムを使ったおもちゃづくり」に取り組んできました。
 楽しいおもちゃがたくさんできたので、1年生に遊んでほしいと思い、1年生を招待しました。1年生に招待状やスタンプカードを渡し、1年生も楽しみに来てくれました。
 2年生の子供たちでお店屋さんを開き、1年生にルールや遊び方を説明しながら遊んでもらいました。 

2年生 生活科「ゴムゴムランドであそぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃは、わりばしで作ったゴムでっぽう、紙コップや牛乳パックを利用したぴょんぴょんガエルやぴょんコップ、ストローアーチェリー、車、新聞紙やトイレットペーパーを利用したロケット、キャップ飛ばしなど子供たちのアイデアがいっぱいです。
 1年生も2年生も一緒に楽しい時間を過ごし、あちこちで笑顔が見られました。
 終わってから、「楽しかったあ。また、がんばりたい。」と話していました。次は、1年2組さんを招待するのを楽しみにしている2年生です。 

2年生 かけ算テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2の段から5の段までのテストをしました。真剣にテストに取り組み、これまでたくさん九九の練習をした成果を出すことができました。
 次は7の段を学習します。かけ算の学習はまだまだ続きます。これからもがんばりましょう!!

2年生 「ひかりのプレゼント」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は仲間の作品を鑑賞しました。カッターの使い方や切り方、色使いなどをよくみて作品の良いところや真似してみたいことをワークシートに書きました。
 水曜日は2回目の鑑賞をします。どんどん仲間の作品の良さを見つけていきます。  

子供記者★ 11月2日(木)2年生 まどからこんにちは

画像1 画像1
 ドアのなかにくだものをいれてみました。😁
 
 子どもきしゃ 2年生 I.Y

 ドアがいっぱいでじょぅずだね。
 とてもじょうずだね。 

10月14日(土) 2年生 学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会にご参観いただきありがとうございました。
 発表前から緊張の面持ちの子供たちでしたが、本番は見事力を出し切ってくれました。
 子供たちも全力出し切った、みんなと協力できた、大きな声で発表できた、楽しかったなど、嬉しそうに本番を振り返り、発表し、聴き合いました。ご家族でも今日のお子さんの発表を話題にしていただけると嬉しいです。

10月14日(土)2年生 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会後、2年生は各学級で集合写真を撮影しました。子どもたちの表情からも、発表を精一杯やりきった気持ちが伝わってきます。

10月13日(金) 2年生 校内発表会のお手紙を届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日の校内発表会は、どの学年もすてきな発表でした。2年生は、そのときの感動を手紙に書いて、それぞれの学年に届けました。
 お手紙を届けると、とても喜んでもらえました。
 また、他の学年からも2年生に手紙が届きました。みんな嬉しそうに読んでいました。
 明日の発表会、楽しみですね。

10月13日(金) 2年生 動くおもちゃで遊ぼう(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にゴムで動くおもちゃで遊びました。
 車やロケット、ぱっちんガエル等いろいろなおもちゃで楽しく遊びました。
 今日は、作ってあるもので遊びましたが、この次からは、ゴムのはたらきを考えながらおもちゃづくりをします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289