最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:127
総数:749916
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

ドッジビー大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩に5年生主催のドッジビー大会が催されました。
 ボールの代わりに、フリスビーを相手のコートに飛ばします。ボールとは違い、自分たちめがけて飛んできたり、急に曲がったりするフリスビーの動きに気をつけながら、楽しむ姿が見られました。

図工「夏休みの思い出」

画像1 画像1
花火大会で花火を見ました。
ニコニコマークやミッキーやドラえもんの花火を見ました。
たのしかったです。

子供HP記者2年2組S.M

図工「夏休みの思い出」

画像1 画像1
ひょうごけんの海のしお水がつめたかったです。
水中にヤドカリやいそぎんちゃくやカ二やさかなもいっぱいいました。
くらげに4回さされていたかったですまた行きたいです。

子供HP記者2年2組K.K

図工「夏休みの思い出」

画像1 画像1
しばまさの、ザ、モンスタースライダーに、のりました。たのしかったです。またいきたいです。

子供HP記者 2年2組K.S

9月7日(木)2年生 カッターナイフの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科の学習では、「まどからこんにちは」に作品作りに取り組んでいます。画用紙にカッターを使って窓を開け、中から思い思いの人やものを登場させます。
 これまでほとんどカッターを使ったことがない子どもたちが多いので、最初にカッターの使い方を練習しました。カッターをスッと手前に引くことが難しい様子でしたが、「上手く切れたよ」と嬉しそうに話す姿が見られました。

9月7日(木)2年生 水鉄砲大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運営委員会主催の水鉄砲大会が開かれました。参加は自由なので、参加希望の子どもたちは家から水鉄砲を持参し、大会に出場しました。
 子どもたちは気持ちよさそうに水をかけ合い、普段学校ではできない遊びに夢中になっていました。

6月26日(月)2年生 水泳学習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の水泳学習でした。前回はプール開きということで、長い時間プールに入ることはできなかったのですが、今日はたっぷり水泳に取り組むことができました。
 け伸びやビート板をを使ったばた足、水に顔を付ける等、コースに分かれて練習に取り組みました。
 「先生!見て!きれいだよ!」子どもたちが空を指さします。何と、空に虹色の雲が浮かんでいます。(見えにくいですが3枚目の写真です)ラッキーな一日になりました。

6月23日(金)2年生 雨の日の休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の時期になり、外で体を動かすことが大好きな子どもたちも、室内で過ごさざるを得ません。今日は、子どもたちがどのように雨の日の休み時間を過ごしているのか観察しました。
 お絵描きに虫のお世話、折り紙。中には次の時間に学習する漢字を、先生の代わりに黒板に書いて準備してくれている子どもの姿も!子どもたちはそれぞれ楽しみを見付け、過ごしているようです。

6月20日(火)2年生 待っていました!プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スタートタイムにプール開き集会が行われました。プールの使い方等を確認し、2年生は1・2時間目に5年生と一緒に水泳学習を行いました。
 「気持ちいい!」とプールに入って喜ぶ子どもたち。一人ひとりが目当てを立て、今年も水泳学習に一生懸命取り組みます。

6月19日(月)2年生 生きものとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習「生きものと なかよし」に取り組んでいる2年生。今日も虫さんのお世話をしています。
 クワガタのお世話をしている子どもたちの虫かごの中に、何やら折り紙で作った筒が投入されました。「トンネルを作って、遊んでもらうんだよ」と子どもたち。虫たちの楽しいくらしを願い、遊び場を作ったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289