最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:127
総数:749920
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月29日(金) 2年生 校外学習 話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習では、グループで活動します。どこを見て回るか、何をして遊ぶかをグループで話し合っています。
 もうすぐ校外学習です。子供たちは、とても楽しみにしています。3日は晴れるとよいですね。 

9月29日(金) 2年生 学習発表会 ダンスの練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会のダンスの練習を始めました。
 ビデオを見ながらみんなで練習しています。練習する内にだんだん揃うようになってきました。みんな笑顔で楽しく踊っています。

9月21日(水) 2年生 ムーブメント(バルーン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バルーン遊びは、一枚の丸い布をみんなで持って、上下に振りながら布の内側に空気を送ります。全員で息を合わせて布を動かさないと、バルーンは思うように膨らんでくれません。
 2回目でしたが、今日はうまく膨らんで、みんなでバルーンの中に入ることができました。みんなで一緒にバルーンの中に入るのはとても楽しいです。

9月21日(水) 2年生 ムーブメント(輪くぐり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間にリクリエーションとして、いろいろな遊びを取り入れています。
 今日は、友達と一緒に、フラフープを好きな高さに持って、くぐりました。フープの高さを工夫したり、いろいろな向きのフープをくぐり抜けたりすることを楽しんでいました。

9月20日(水) 2年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。
 支え技やぶら下がり技、回り技など、友達と教え合いながら、楽しく練習しています。
 休み時間も練習するほど、がんばっている子供たちです。 

9月20日(水) 2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学習発表会の音読劇「スイミー」の練習を始めました。
 まず、配役と一緒に読むグループを決めました。その後、グループでどの文を読むかを相談しました。
 練習では、グループごとに音読の練習をした後、全員で音読しました。だんだん上手に読めるようになってきました。本番では、かっこいい姿を見せたいとがんばっています。 
 

9月13日(水) 2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図画工作科でカッターナイフを使い、自分で想像した建物を作っています。
 始めに、再生紙で窓の形を切り取る練習をしました。カッターナイフがうまく使えなかった子も練習を重ねるうちに、どんどん上手になってきました。
 その後、厚紙を建物の形にして、好きな形の窓を描いて、切り開きました。自分だけの建物や好きな形の窓ができ上がっていくのをながめながら、楽しんで活動しました。 

ドッジビー大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩に5年生主催のドッジビー大会が催されました。
 ボールの代わりに、フリスビーを相手のコートに飛ばします。ボールとは違い、自分たちめがけて飛んできたり、急に曲がったりするフリスビーの動きに気をつけながら、楽しむ姿が見られました。

図工「夏休みの思い出」

画像1 画像1
花火大会で花火を見ました。
ニコニコマークやミッキーやドラえもんの花火を見ました。
たのしかったです。

子供HP記者2年2組S.M

図工「夏休みの思い出」

画像1 画像1
ひょうごけんの海のしお水がつめたかったです。
水中にヤドカリやいそぎんちゃくやカ二やさかなもいっぱいいました。
くらげに4回さされていたかったですまた行きたいです。

子供HP記者2年2組K.K
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289