最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:160
総数:750726
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月27日(月)3年生 理科

磁石の極の性質を調べました。
同じ極同士が退け合うことを利用して様々な実験を行いながら、楽しんで課題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)3年生 図工

版画「海の生き物」
 版もだいたい彫り終わり、もうすぐ印刷です。今日は彫ったものをスタンプできるように、一生懸命ハサミで切りました。スタンプした作品がどんなものになるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)3年生 体育の学習「セストボール」

 今日は、学年でセストボールのトーナメントを行いました。以前よりも、空いているスペースを意識して動いたり、積極的にゲームに参加したりしています。授業はあと1回。全力で試合に挑んでほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)3年生 体育

 セストボールのチーム対抗戦を行っています。来週は、学年全体での対戦と言うこともあり、まだまだ練習の時間がほしいようです。チームそれぞれの課題を克服しようと、真剣に考えている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)3年生 算数

今日の算数は、コンパスを用いて正三角形をかきました。
次に、この描き方を使って、折り紙で正三角形を作る方法を考えました。
たくさん折ったり、線を引いたり、試行錯誤しながら課題をクリアしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)3年生 体育

 セストボールのレベルをもっと高めようと、チームで話し合いました。来週は、1・2組合同で試合を行っていきます。一生懸命練習することで、身に付くこともさらに増えるので、頑張って取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)3年生 長縄跳び

 2月にある長縄大会に向けて練習しています。やりたいことがたくさんあり、なかなか時間が取れないようですが、できる限り練習を重ねてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)3年生 大休憩に

今日は、保健委員会が企画した「ウイルスたおそう集会」がありました。
事前に行った生活チェックの結果で、各自が投げられるボールの数が決まります。
子供たちはウイルスに見立てた的に向かって、一生懸命ボールを投げていました。
これからも、ウイルスに負けない、元気な体をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)3年生 図工

 初めて扱う彫刻刀で、海の生き物を彫っています。少しずつ慣れてきているようですが、緊張感をもちながら、安全に気を付けて学習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)3年生 国語

 学校にある物や場所を紹介するために、これまでにどんなことがあったかを振り返り、思い出深いものを選んでいます。明日は、その場所や物を写真に撮って、文章に入れることで、さらに分かりやすい紹介にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 クラブ活動
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289