最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:71
総数:754262
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月22日(木)3年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湿らせたコットンで自分の手を拭き取ってみると、思ったよりも汚れていて驚く子供たちでした。改めて手を洗うことの重要性を感じました。来週から、全校で手洗い強化週間が始まるので、みんなで意識を高めようと思います。

9月22日(木)3年生 体育

 雨が降ってきたので、体育館でバトンパスの練習をしました。受け取り方、渡し方ともにずいぶん形になってきました。来週もっと練習して、タイムを伸ばせるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)3年生 体力つくりの運動2

 毎月1回の50m走のタイム計測に向けて、朝の時間や休憩時間を使って、一生懸命走っています。体を動かすことによって、健康で気持ちよく生活する意識も高まっているようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)3年生 観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で捕まえた昆虫を観察しました。
実物をじっくりと見ることで、様々な発見があったようです。
虫取り網やかごについてご協力いただき、ありがとうございました。

9月15日(木)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こん虫を調べよう」の学習が始まりました。
昆虫がどこにいるのか考え、草の中や石の下を探しました。
虫に詳しい友達に話を聞きながら、それぞれ捕まえようとしていました。

9月14日(水)3年生 図工のあと

画像1 画像1
画像2 画像2
子供の中から、「先生!机の上に木の粉が落ちてるからきれいにしてから戻ります!」と声が上がりました。そこから手の空いている人で、使った図工室を掃除しました。自分で考え、よい行動をする姿が見られて、嬉しく思います。

9月14日(水)3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くぎうちトントンの学習が始まりました。
くぎを持つ位置、げんのうを持つ位置や注意することなどに気をつけながら、思い思いの作品を作っています。

9月15日(木)3年生 図工

今日から、「くぎうちトントン」の学習が始まりました。木と木を釘で組み合わせたり、くぎで飾りを付けたりして、自分のイメージした作品になるよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)3年生 理科

 昆虫について調べるために、校内で昆虫採集を行いました。普段あまり昆虫に接していない子供たちも、色々なところを探し、積極的に昆虫を捕まえようとしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)3年生 体育

 9月の50m走のタイムを計測しました。日々体力づくりの運動に取り組んでいる子供たちほど、タイムも上がり、走る姿勢もよくなっていると感じています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289