最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:71
総数:750026
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月25日(金)3年生 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のタイム測定を行いました。
今まで、朝や大休憩に走ってきた成果を出せた人も多くいたようです。
学年で、平均1秒も速くなりました。
これから室内での運動が中心になりますが、めあてをもって意欲的に取り組めるよう3年生みんなでがんばりたいですね。

11月24日(木)3年生 校外学習9 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食をとったら、みんなで少し遊びました。
芝生の上を走るのは気持ちがいいですね。

11月24日(木)3年生 校外学習8 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習7 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配していた雨も降らず、無事に外でお弁当を食べることができました。
友達との間は空けてはいますが、お日様の下でみんなで食べて楽しそうな子供たちでした。

11月24日(木)3年生 校外学習6 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習5 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習4 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習3 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民俗民芸村では、民俗資料館、民芸館、売薬資料館を見学させてもらいました。
子供たちは、施設の方に話を聞いたり、昔の様子が分かる展示を見たりして、熱心にワークシートにメモをしていました。
「黒電話はアニメで見たことがある」「おばあちゃんの家に火鉢があるよ」「湯たんぽは名前は同じだけど、現代で使っている物と違うな」などとつぶやきながら、興味深く展示を見ていました。

11月24日(木)3年生 校外学習2 ますのすしミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習1 ますのすしミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ますのすしミュージアムでは、ますのすしの歴史についてや、工場での様子について学習しました。実際に作っているところを見学させてもらうことで、たくさんのことが子供たちの心に残ったようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289