最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:155
総数:751429
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

10月25日(火)3年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスみんなで集中する雰囲気をつくっています。
二学期のはじめよりも良い姿勢で、しっかりした漢字を書けるようになりました。
小テストもありますが、がんばりましょう!

10月21日(金)3年生 理科

 今日は、日なたと日かげの地面の温度を調べました。子供たちは、思った以上に日なたと日かげで温度が違うことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)3年生 総合

 今日は、大豆の収穫前に現れるようになったキジなどの鳥よけを置きに行きました。子供たちが調べたり考えたりして作ったものですが、果たして効果の方はどうでしょうか。
 来週は、子供たちから挙がっている「これからやりたいこと」や「みんなで考えたいこと」を話し合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)3年生 学習発表会に向けて

 来週に迫った学習発表会に向けて、体育館での練習が続いています。細かいところに改良を重ねつつ、本番で自分たちの満足できる演技ができるよう、励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)3年生 体育

 リレーも後半戦です。自分たちで練習を進め、記録を取っています。目標の記録を更新するたびに歓声が上がる様子を見ていると、頑張って取り組むことのよさを感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3年生 学校コンサート

 今日の学校コンサートでは、声楽家のみなさんの演奏を聴きました。一人の声とは思えないほど大きく伸びやかな歌声に、みんなとても驚いていました。映像や音声だけでは感じられない、「生」の素敵な部分に触れることで、充実した時間を過ごすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室での活動も充実してきています。
自分たちの大豆を鳥から守ろうと、様々なものを作る子供たちです。
自分で考え、実行し、また改善点を考えて行動することを楽しんでいました。
来週には、畑に持って行けそうかな?! 

10月13日(木)3年生 学活

 それぞれの係で活動を頑張っています。自分たちの思い描く集会にしようと、道具を工夫したり、景品を作ったりしています。計画的に準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)3年生 外国語

 アルファベットの仲間分けクイズをしました。友達の考えたクイズに熱心に解いていました。
画像1 画像1

10月13日(木)3年生 理科

 影のできる方向や大きさが、時間によって変化することを確かめました。自分の経験上知っていたことでも、改めて確かめてみると、「思ったよりも長さの差が大きいな」など気付くこともあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289