最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:160
総数:750747
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月29日(火)3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫した大豆を改めて見て、思ったことをみんなで話し合いました。
自分たちで育てた大豆は量にしてみると少ないと感じています。
育て方について後悔の残る人もいて、もう一度挑戦したいと思っている人もいるようです。
今は、収穫した大豆を豆腐やきなこにしてみたいと思い、どうするか考えている子供たちです。どんどん挑戦してほしいと思います。 

11月29日(火)3年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は講師の方が、一人一人の名前入りのお手本と名前だけのお手本を書いてきてくださいました。
お手本を大切に受け取り、練習を進めました。
子供たちは、お手本の字に近づけようと慎重に書いたり、金賞を取りたいというめあてに向かって集中して取り組んだりしていました。
本番までにたくさん書いて、よい字を書けるようにがんばりましょうね。

11月28日(月)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「音を出して調べよう」の学習を進めています。
前回は紙笛を使いましたが、今日はトライアングルを使って調べました。
トライアングルの音を出して、貼ってある付箋やトライアングル自体を触ってみることで、音が出るとき、物はふるえていることなどを学びました。
子供たちは、「トライアングルが震えていて、手がくすぐったかった」「手に電気が流れたような感覚だった」「ぎゅっと握ると、音が止まって驚いた」と振り返りました。

11月25日(金)3年生 大豆の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育ててきた大豆を遂に収穫しました。
さやから出てきた大豆を見て、とても嬉しそうな子供たちでした。
さあ、これからどうしていこうかな?!

11月25日(金)3年生 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のタイム測定を行いました。
今まで、朝や大休憩に走ってきた成果を出せた人も多くいたようです。
学年で、平均1秒も速くなりました。
これから室内での運動が中心になりますが、めあてをもって意欲的に取り組めるよう3年生みんなでがんばりたいですね。

11月24日(木)3年生 校外学習9 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食をとったら、みんなで少し遊びました。
芝生の上を走るのは気持ちがいいですね。

11月24日(木)3年生 校外学習8 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習7 環水公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配していた雨も降らず、無事に外でお弁当を食べることができました。
友達との間は空けてはいますが、お日様の下でみんなで食べて楽しそうな子供たちでした。

11月24日(木)3年生 校外学習6 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月24日(木)3年生 校外学習5 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289