最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

全員そろった始業式

画像1 画像1
今日から2学期がスタートです。子供たちは夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを仲間と楽しそうに語り合う姿が見られました。

3学年のレベルアップの跡

画像1 画像1
3学年では、子供たちが夏休み中に取り組んだ自学ノートが、これほどたくさん集まりました。2学期も自主学習に進んで取り組む子供たちの姿を認め、さらなるレベルアップを目指す子供たちを支えていきたいと思います。

8月28日(月)3年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は始業式があり、2学期が始まりました。
久しぶりに会った子供たちは、背が伸び、顔つきがすこし大人びたようで、成長しているのを実感しました。
夏休みにいろいろなことに挑戦したことをたくさんの子供たちから聞き、充実した夏休みを過ごしていたのだと思いました。
明日から授業が始まります。3年生としてさらにレベルアップしていきましょう。

7月21日(金)3年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今日は校外学習に行っていきました。ますのすしミュージアム、民俗民芸村、環水公園、富山県美術館へ行きました。
 ますのすしミュージアムでは、ますのすしの工場見学をしました。ますのすしを作っている様子を実際に見ることができ、子供たちもその手際のよさに驚いている様子でした。

7月21日(金)3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環水公園での様子です。環水公園では、昼食を食べました。日陰にいると風も吹いていたのもあり、気持ち良く過ごすことができました。子供たちのお弁当を見ていると、キャラ弁や中には自分で用意したという子もいました。朝早くからお弁当を用意していただき、ありがとうございました。

7月21日(金)3年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県美術館での様子です。富山県美術館では、クラスごとに館内を観賞しました。いろいろな絵や椅子など個性的な作品がたくさんあり、興味津々で観賞していました。お気に入りを見つけながら観賞しました。

7月21日(金)3年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも富山県美術館での様子です。屋上には、オノマトペの屋上という遊具があり最後にそこで遊んでから帰りました。「ふわふわ」や「ぐるぐる」などのオノマトペにちなんだ遊具があり、マナーを守りながら遊んでいました。

7月20日(木)3年生 1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は明日が校外学習のため、3年生は1学期最後の給食でした。今日も給食を作ってくださる調理員さんに感謝して、給食をいただきました。いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。

7月20日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習の様子です。今日は1学期最後の水泳学習でした。ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習をしたあと、一人ずつ記録を取りました。
 初めは顔に水につけることすら怖くてできなかった子供たちも、今ではビート板を使ってバタ足で進むことができるようになりました。どのくらい泳ぐことができたのか、お子さんに聞いてみてください。

7月19日(水)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の授業の様子です。風の強さと物の動き方についての学習は終わり、ゴムののびと物の動き方についての学習をしています。学習キットを使って学習しています。ゴムをのばす長さが長いほど物が動く距離はどうなるのでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289