最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:77
総数:749952
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月17日(土)3年生 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習参観の様子です。今日まで練習してきた技を発表しました。保護者の目の前で発表することに緊張している様子の子供もいましたが、全員が発表しました。
 子供たちはこれで満足しておらず、まだまだ練習したいとやる気になっていました。 

2月16日(金)3年生 学習参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、明日の学習参観に向けて練習に取り組みました。明日はこれまで練習してきた成果を披露します。子供たちがレベルアップした姿を見てください。

2月16日(金)3年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の百人一首大会で、取った札の枚数が多い人を1位〜3位で表彰しました。3年生からは3人が入賞しました。
 また来月も行うかどうかは未定ですが、子供たちがやりたいという思いをもっていれば行う予定です。

2月15日(木)3年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中学年の百人一首大会がありました。今日までに覚えてきた歌を取ろうと、耳を澄ませて聞いていました。
 結果は明日子供たちにお知らせします。 

2月14日(水)3年生 算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。昨日から算数ではクラス分けを行い、3クラスで授業を進めています。
 今は正三角形や二等辺三角形とはどのような三角形か、二等辺三角形や正三角形の書き方について学習しています。 

じしゃくにつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「じしゃくにつけよう」の学習では、身の回りにある物の中でどのような物がじしゃくにつくのか調べました。子供たちは電気を通す物の実験結果から予想を立て、鉄がじしゃくに引きつけられることに気がつきました。

2月8日(木)3年生 学年長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学年の長縄大会がありました。本番は21日の予定ですが、練習大会を行いました。1分間に跳べた記録とクラスごとの跳んだ回数の平均の2部門で競います。今日までの記録よりもいい記録を出そうと、真剣に取り組んでいました。
 今日の結果は、1分間の最高記録は2組Aチームで92回、クラスの平均記録は1組の79回でした。子供たちはこれで満足しておらず、まだまだ上を目指しています。本番までの練習が楽しみです。

1月24日(水)3年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の休み時間の様子です。
 子供たちは長縄跳びの練習を一生懸命取り組んでいます。来月の長縄跳び大会に向けて、チームごとに練習中です。

1月23日(火)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育では、台上前転の練習を行いました。
マットを重ねたコーナーや1段の跳び箱の上から3段の跳び箱で台上前転をするコーナーなど、一人一人がレベルに合った練習を行いました。

1月23日(火)3年生 漢字チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は漢字チャレンジテストの本番を行いました。
これまで学習してきた成果を出そうと、集中してテストに取り組んでいました。
結果は後日返却します。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 道徳教育家庭連携事業
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289