最新更新日:2024/06/07
本日:count up146
昨日:154
総数:750710
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月12日(金)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会練習は、初めてグラウンドで台風の目を行いました。グラウンドで走る感覚を確かめながら、練習をしていました。練習を重ねるにつれ、子供たちの息が合ってきたように感じます。

5月11日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も3、4年生合同で台風の目を行いました。台風の目は3、4年生二人ずつの4人1組で行います。どのようにしたら速くできるか、4年生と一緒に考えていました。

5月10日(水)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会練習は、4年生と合同でねらいうちと台風の目の練習を行いました。
初めに3年生が4年生にお手本を見せてから、4年生と合同で行いました。ねらいを澄まして、ダンボールに向かってボールを投げていました。

5月10日(水)3年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習の続きです。台風の目では、4年生が3年生にお手本を見せた後、4年生が3年生にやり方やコツを教えていました。3年生は4年生の話をよく聞きながら練習していました。

5月9日(火)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中学年の学年競技である、ねらいうちの練習を行いました。ねらいうちは、積み上がったダンボ−ルを的にして、玉を投げて的を倒していきます。先に終わった団はまだ競技をしている団を応援するなど、あたたかい雰囲気で行うことができました。 

5月8日(月)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の学習の様子です。漢字の書き順と読みを全体で確認したあと、個人でノートに練習していました。今日は「由」「調」「漢」「味」を学習しました。 

5月8日(月)3年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、友だちに知らせたいことを聞き合い、質問をする活動を行いました。ゴールデンウィークに行ったところや、飼っているペットの話などいろいろな話をしていました。
 子供たちは、どのように質問したら相手に伝わるか考えながら質問していました。

5月2日(火)3年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、分より短い時間の単位として、秒を学びました。
長く飛ぶ紙飛行機の制作を通して、秒について考えました。

5月2日(火)3年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では展望塔から学校の周りの様子を見ました。
方位磁針を使って方位を確認しながら、それぞれの方位にある建物などを確認しました。
自分の家の方向が分かった子供が多かったです。 

5月2日(火)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語は、世界の国の名前とあいさつについて学習しました。
子供たちは、「こんにちは」は、他の国では違う言葉になることを知り、驚いた様子でした。どのようなあいさつだったかはお子さんに聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289