最新更新日:2024/06/06
本日:count up49
昨日:154
総数:750613
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月27日(月)3年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、「おかしのすきなまほう使い」の曲にある「まほうの音楽」を班ごとに作る活動を行っています。トライアングルや鉄琴、ウィンドチャイムなどの様々な楽器を班ごとに相談して選び、演奏方法を考えています。どのような音楽になるのか、楽しみです。

11月27日(月)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は50m走の記録会を行いました。
 4月と比べると格段に速くなっている子供たちです。特に、毎朝外に出て50m走を走るのを続けている子は速くなっており、努力の成果が表れています。
 

11月24日(金)1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のスタートタイムに、1年生のそれぞれのクラスに読み聞かせを行いました。国語の「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に読み聞かせをするならどんな本がいいかを班で話し合いました。学習を通して、実際に1年生に読み聞かせをしたい!という思いを膨らませていった子供たちが読み聞かせをしに行きました。
 1年生から、「おもしろかった」「また読んでほしい」と感想をもらいました。このような感想をもらって、自信がついたようです。機会があれば2回目も実施したいです。 

11月21日(火)3年生 マラソン練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はマラソン練習会がありました。3年生は下学年のリーダーとして、率先して1年生や2年生を応援していました。自分のペースを守りながら走ることを意識していました。ぜひご家庭でも今日のマラソン練習会について聞いてみてください。

太陽の光を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の学習では、鏡で日光を反射させ、日光の進み方や日光が当たるところの明るさ、温度を調べました。虫眼鏡で日光を集め、紙から煙を出す実験では、子供たちは太陽の光について興味をもち、進んで実験に取り組む姿が見られました。

重さを表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の授業では、身のまわりにある物の重さを天秤を使って量りました。
また、その重さが1円玉何枚分なのか調べることで重さの単位について学ぶことができました。

11月16日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「1年生に読み聞かせをするなら、どんな本がいいか」という議題で、班で話し合いを行いました。
 読み聞かせをする本が決まった班から、実際に1年生に読み聞かせをしたいという班がいたので、1年生に読み聞かせをしようと思います。1年生のためにしたいという思いで行動するのがいいですね。 

11月15日(水)3年生 宝探しゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の大休けいに3,4年生に向けて、6年生が主催の宝探しゲームがありました。体育館に隠されたお宝(問題)を探し、多くの問題を解くことができたチームの優勝というものでした。
 参加した子供たちはお宝を体育館の隅々まで探し、チームで相談しながら協力して問題を解いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289