最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:172
総数:754245
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月11日(火)3年生 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では、授業で初めてリコーダーを使いました。先週のリコーダー講習会で学んだ、持つときの姿勢や吹き方などを確認しました。リコーダーの頭の部分である、ヘッドピースだけでも音が鳴ることに驚いている様子でした。 

6月11日(火)3年生 わたしのアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、「わたしのアジサイ」としてアジサイの絵を描いています。赤と青と白の絵の具だけを使い、混色を試しながらアジサイの花の色をつけていました。自分の納得のいく色ができるまでたくさん色を作っている子もいました。 

6月10日(月)3年生 巻き尺で測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、巻き尺を使った長さの測定について学習しています。今日はグループに分かれて、自分たちが測ってみたい長さを、巻き尺を使って測りました。
 仲間と協力しながら、1階から2階までの高さ、廊下の長さを楽しそうに測っていました。

6月10日(月)3年生 わたしのあじさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「わたしのあじさい」に取り組んでいます。今日は、実物の紫陽花を見ながらスケッチし、その後画用紙に本番描きをしました。
 「きれいだな」「細かいな」と紫陽花の美しさに心惹かれたり、花のつくりの面白さに気付いたりする声が聞こえました。
 作品は、学習参観で掲示する予定です。是非ご覧ください。

6月10日(月)3年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はスポーツテストのソフトボール投げをしました。これまでに3回練習してきました。今日の測定では練習の成果を出そうとがんばっていました。何m投げることができたのかお子さんに聞いてみてください。

6月10日(月)3年生 風のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の時間では、風の力で動く車を作りました。下敷きや口、手を使って風を起こして車を進めていました。風の強さと動く距離の関係についてこれから学習を進めていきます。

6月6日(木)3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の授業の様子です。
1〜20の数字の英語での言い方を学習しました。How manyゲームで、どちらが速く英語で数を言えるか競いました。ぜひご家庭でもやってみてください。

6月6日(木)3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリコーダー講習会がありました。東京リコーダー協会から榊仁美先生が来てくださりました。みんなが知っているジブリやディズニー、ピタゴラスイッチの曲などたくさんの曲を演奏してくださりました。子供たちが持っているソプラノリコーダーだけでなく、アルトリコーダーやバスリコーダーなどの演奏も聴きました。子供たちは大きさや音の高さの違いに驚いていました。
 また、リコーダーを吹くときの姿勢やリコーダーの持ち方、準備運動などを教えてくださいました。これからの学習にも生かしていきたいです。

6月5日(水)3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽では、リコーダーを実際に吹いてみました。
吹くときの姿勢や持ち方などに気をつけながら吹きました。明日は講師の方が来校され、リコーダーの吹き方などを詳しく教わる予定です。

6月5日(水)3年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年全体でシャトルランを行いました。
今日までに朝トレなどで練習してきた成果を出そうとがんばっていました。お子さんの記録がどうだったかぜひ聞いてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 5年情報モラル講座 委員会活動
6/14 避難訓練
6/17 4年宿泊学習(〜18日)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289