最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:172
総数:754234
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 ONE TEAM集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 西大沢グラウンドで「ONE TEAM集会」を行いました。天候にも恵まれ、外での学年集会にぴったりの一日でした。
 今日の目当ては「学年の深める、ONE TEAMの力を高める」ことでした。公園に向かって出発し、先生の話を真剣に聞く子供たちの様子です。

4年生 次に使う人のことを考えて

 子供たちが使っているトイレのスリッパが、男子も女子もきちんと並んでいます。次に使う人のことを考えて行動できる子供たちですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科「電流のはたらき」 モーターカーを走らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 モーターカーを作って走らせました。
 みんなで、よーい、どん!
 「あれ?モーターが回らない。」
 「あれ?後ろに下がってくる…」
 みんなで、不思議を見付けて、一緒に考えていました。

4年生 社会科「水はどこから」 〜調べ学習に熱中〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、上下水道について調べ学習を行っています。
 知れば知るほど知らないことが増えていきます。
 気付けばノートがあっという間に埋まっていました。内容を読むのが楽しみです。

4年生 コロコロガーレ(図画工作科)

 厚紙を使って、ビー玉を転がしたくなるようなコースづくりに挑戦しています。「落とし穴をつくりたい」「トンネルの中を通したいな」と、思い思いのコースを作っていました。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 走り幅跳びに挑戦!(体育)

 走り幅跳びの練習をしています。今日のポイントは、片足で踏切り両足で着地すること、高く跳ぶことの二つでした。記録が伸びるように、これからも練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級目標作成に向けて

 学級目標を掲示するために、レイアウトを考えました。「せっかくだから、みんながつくったキャラクターを入れたいな」「ここに全員の写真も入れたいな」と、こだわりをもって考える子供たちです。クラスみんなの思いが込もった、すてきな掲示になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動「What day is today ?」

 今回から新しい単元の学習に入りました。今回のテーマは「曜日」
 子供たちは外国語支援員の先生から発音を教わり、何度も発音してみました。
 でも、「Th」や「F」の音は、やっぱり難しい!
 最初の音を意識できるように、手で頭文字のアルファベットをつくりながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 下校前の様子

 ワークスペースで下校コースごとに整列し、メンバーがそろうのを静かに待っています。「落ち着いて、歩くこと」ができるように、心の準備をしている子供たちです。
画像1 画像1

4年生 遊びをたずねよう!(外国語)

 外国語の学習では、遊び方や天気の言い方について学習しています。今日は、「Do you like 〜?」を使って晴れた日の遊び方や、雨の日の遊びについてたずね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289