最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:172
総数:754232
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月22日(金)4年生 大きい数のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の少人数算数は、「1億よりも大きい数」のまとめでした。どのクラスでも、教科書の最後に載っている演習問題に取り組んでいました。
 写真のように友達同士で教え合ったり、先生からヒントをもらったりして、力をつけていました。来週は1時間、自分の学級で復習を行い、5月上旬に子供たちが楽しみにしているカラーテストを行う予定です。

4月22日(金)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年フロアの大休憩の様子です。係活動をこの時間を使って進める子供も出てきました。どんな企画になるのか、今後が楽しみです。

4月22日(金)4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日は2組と3組の外国語活動がありました。先週の「世界の挨拶」の復習をしたあと、自分の名前を英語の正しい書き方で書きました。写真3枚目は、相手の名前を聞いたり、自分の名前を伝えたりしている場面です。

4月22日(金)4年生 スタートタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の金曜日のスタートタイムはコミュニケーション活動です。ワイワイ言いながらチェーンワークを楽しんだ学級、グループでホワイトボードを使って楽しんだ学級それぞれでした。

4月21日(木)4年生 算数(少人数指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少人数指導に分かれて4回目の算数でした。学年を4つに解体して行っていますが、ずいぶんと慣れてきたようです。
 それぞれのクラスを少しだけのぞいてみると、課題が早く終わった子供から演習問題に取り組んだり、同じクラスの仲間に「ミニ先生」をしているところでした。ミニ先生として教える側も、「教える」ことを通して今日の学習について、自分の理解を深めているようでした。

4月21日(木)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩は体育館が使える日だったため、4年生のほとんどの児童が体育館で体を動かしていました。2組の先生も子供たちと遊んでおり、とても楽しそうでした。

4月21日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:書写「林」を毛筆で書いていました。
2組:国語「白いぼうし」の話合いをしていました。
3組:書写「林」の硬筆(鉛筆)を行いました。

4月21日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3組の国語は、白いぼうしの登場人物の人物像を話し合いました。国語科の初めての話合いだったためか、やや緊張していましたが、始業式に読んだ本「学校はまちがうところだ」のように、これからどしどし自分の意見を伝えてくれることを願っています。

4月21日(木)4年生 スタートタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日のスタートタイムは漢字のミニテストでした。先週に引き続き、「3年生の漢字」です。自分のできているところ、できていないところを発見するために行っています。結果はお子さんに聞いてみてください。

4月20日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の様子です。1組は2限目に書写を行っていたようで、筆の手入れをしている子供がいました。
 また、水曜日に来られる先生と触れ合ったり、友達とお話を楽しんだりする子供、それぞれでした。だんだん、新しい生活に慣れてきたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 学習参観日
4/25 振替休業日
4/26 地域訪問
4/27 地域訪問
4/28 地域訪問
尿検査
学校運営協議会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289