最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:71
総数:754308
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月28日(火)4年生 3限 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はダムが何のためにあるのかについて調べました。一人一台端末を使い、ダムの役割について真剣に調べていました。 

6月28日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:小数の学習の2時間目でした。今日は1000分の1の数値について学びました。
2、3枚目:リコーダー「陽気な船長」の実技テストをしました。「オマケ」も含み、たくさんの子供が合格し、練習の成果を発揮していました。 

6月28日(火)4年生 つなぎ言葉を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達がつくった文章を読み合っているところです。つなぎ言葉は大人の世界では「接続詞」です。これを使えるようになれば、文章がぐっと大人に近づくことを子供たちと話していました。 

6月28日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:スタートタイムの様子です。今日は火曜日なので、計算練習でした。来週あたりに、子供たちが楽しみにしている(?)学期のまとめテストに向けてがんばっています。
3枚目:「つなぎ言葉」について、自分でつくった文章を黒板に書いて紹介していました。 

6月27日(月)4年生 5限 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は長島先生と行いました。リズム遊びや陽気な船長のリコーダー演奏を楽しみながらしている様子が見られました。

6月27日(月)4年生 雨水のゆくえ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で予想をしたところ、水たまりは「周りよりも低い地面」にできると子供たちは予想をしていました。しばらく晴れ間が続いているため、水たまりもないので、自分たちで人工的に雨を降らせ、実験していました。
中には、舗装されたコンクリートの傾きに着目し、生活とつなげている子供もたくさんいました。 

6月27日(月)4年生 雨水のゆくえ1

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の今日の学習課題は「水たまりはどんなところにできるのだろうか?」でした。子供たちは絵や図を買いて、自分の考えを友達に説明していました。 

6月27日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:算数科「角の大きさ」のテストを行いました。学期末に向けて、間違えた問題は親子で確認していただけると幸いです。
2、3枚目:国語科「一つの花」の一人読みをしていました。物語も終盤です。想像したことをもとに、物語の世界に入って読みを深めていました。

6月24日(金)4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお楽しみ会がありました。王様ドッヂボールを行いました。今回は男子VS女子+担任でした。久しぶりのお楽しみ会で、生き生きと活動している姿が見られました。王様ドッチボールのルールや、結果はお子さんに聞いてみてください。

6月23日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:算数の様子です。じゃんけんで勝つと10倍?100倍?になり、負けると10分の1や100分の1になってしまうゲームを通して、小数の学習に取り組んでいました。
2、3枚目:写真は、道徳でグループの話し合いをしている様子です。「お母さんの請求書」という教材文を扱い、家族愛について考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
3/8 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289