最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:158
総数:754037
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月31日(火)4年生 今日の授業風景4

外国語活動の様子です。今日は担任と学習しました。
英語を話すことにもだいぶ慣れてきたようで、友達との英語でのやりとりを楽しむことができました。
「Thank you」とジェスチャーつきで会話している子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の様子です。
この学級は金曜日の学年集会を企画、進行する予定です。
必要なセリフを考えたり、掲示物をつくったりしていました。
また、3枚目は卒業掲示に関するものです。
今はまだ完成形がみえません。
このあとどうなっていくのでしょう・・・?

1月31日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
今日は小数が混じったかけ算の筆算に取り組みました。
小数が混じると、小数点の位置が大事になります。
お子さんの算数の定着度を今一度ご確認ください。

1月31日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月も最終日です。
時の流れは早いものですが、4年生は着々と成長しています。

今朝のスタートタイムは計算練習でした。
ものすごい集中力で取り組んでいます。
今日も100マス計算で3分を切る子供がたくさんいました。
さらなるスピードアップを期待しています。

1月30日(月)4年生 自主学習ノート

国語科で「ウナギのなぞをおって」という生き物の不思議についての説明文を読みました。
自主学習で、身近にいる動物について調べてまとめています。授業で学習したことから、考えを広げたり深めたりすることができていてすばらしいです。
画像1 画像1

1月29日(月)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩はファミリーでの活動でした。
風の子ルームで活動した子供たちは、
自己紹介、絵しりとり、伝言ゲームなどで楽しんでいました。

1月29日(月)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
今日は「水を熱すると温度や様子はどのように変わるのだろうか?」という学習課題で、実験を行いました。
また、今回の実験は、火やお湯を使うので、危険防止のため、保護メガネを着用しました。

実験の結果、どんなことがわかったのか、お子さんに聞いてみてください。

1月29日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は学年で時間を合わせて面積のカラーテストを行いました。

近日中に答案を持ち帰りますので、お子さんの定着度をご確認ください。

1月29日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月も残り2日となりました。
月曜日のスタートタイムは学年読書です。
本の世界に入るもよし、活字を通して自分と向き合うもよし。
読書を通して、自分の世界を広げてくれることを願っています。

1月27日(金)4年生 学年集会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子3の続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
3/8 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289