最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:158
総数:754035
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月7日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
国語科では、「もしものときのそなえ」を文章にしています。
初め、中1、中2、終わりに分けて少しずつ書いています。
一人で黙々と行う子供、友達と相談する子供、それぞれです。

どんなテーマで書いているのか、ご家庭で話題にしてみてください。

2月7日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートタイムの様子です。
火曜日はかけ算の100マス計算をしています。
算数では現在小数のわり算をしていることもあり、この計算の速さがかなりいきてきます。
引き続き、集中力と計算力を高めていきます。

2月6日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
今日は水を沸騰させたときに出てくるあわの正体を実験で確かめました。

家でヤカンに火をかけたときに出てくる白いもの(湯気)と水蒸気の違いを
今日の実験で理解したことと思います。
家でもぜひ話題にしてみてください。

2月6日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は小数のわり算の筆算を学習しました。
今までの整数の筆算と基本的にはやり方は同じですが、
小数点をつけ忘れないことが大事です。

練習問題に取り組んでいたところ、
「うっかり」つけ忘れている子供も見られましたので、
ご家庭で話題にしていただけると嬉しいです。

2月6日(月)4年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から朝の長縄の場所をワークスペースに変更しました。
また、朝の歌を再開しました。
今月は「スマイルアゲイン」を歌います。
とてもよい歌詞なので、ぜひお子さんに聞いてみてください。

2月3日(金)4年生 今日の授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
学年集会の様子です。集会の振り返りをしています。
この集会を通して、自分たちの成長を実感している様子でした。

2月3日(金)4年生 今日の授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子です。
学年全体で「大縄跳び」をしました。学年全体が一つになって、みんなで跳んでいました。

2月3日(金)4年生 今日の授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子です。写真は「ダブルドッチボール」です。
ボールを2個使って行いました。
どこからボールが来るのか分からない、とてもスリリングなドッチボールでした。

2月3日(金)4年生 今日の授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子です。写真は「ねずみ」というゲームをしているところです。
ねことねずみのおにごっこのようなゲームです。
なかなか捕まらない逃げ上手なねずみもいて、ねこは必死で追いかけます。
みんな楽しそうに活動していました。

2月3日(金)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も学年集会を行いました。
学年集会では、「ねずみ」、「ダブルドッチボール」、「大縄跳び」を行いました。「成長!人を楽しませみんながスマイル4年生」のスローガンのもと、学年全体で集会に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289