最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:71
総数:754262
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月16日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の様子です。
「今の神通川にいたるまで、どんな工事があったのだろうか?」という学習課題のもと、資料からグループで協力しながら読み取りました。
この後、これまでの学習をパソコンでまとめていく予定です。

11月16日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のスタートタイムはコミュニケーション活動です。1枚の紙をどれだけ長く伸ばせるか学級で競い合いました。みんなで比べてみたところ、一位はYさんでした。

11月15日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験の様子です。昨日調べたものは「空気」でしたが、今日は「水はあたためたり冷やしたりしたら体積が変わるのか?」を調べました。
この実験では家でお母さんが鍋で調理をしているときに水の体積がほとんど変わらなかったことを例に話してくれる子供もおり、実生活とつながりを見つけました。今日の実験はどんな結果になったのでしょう?お子さんに聞いてみてください。

11月15日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科ではリーフレットをつくっています。総合的な学習の時間と掛け合わせて「八木山の滝リーフレット」としてパソコンで作成しています。全員が完成したら印刷して台紙にはって持ち帰る予定です。
友達の文章をクラウドで見ることができるようにもなっており、自分の作品に友達のよさを取り入れました。

11月14日(月)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
今日は「空気は冷やすと体積は変わるのだろうか?」という学習課題で実験に取り組みました。
前回行った「空気をあたためる」ことと関連させて今日の学習課題と向き合う姿や意見が多くみられました。

11月14日(月)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の様子です。各学級、「忘れられない気持ち」の絵が完成に近づいてきています。授業参観では、完成した掲示をご覧ください。

11月14日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。方眼をつかった平行四辺形や台形の作図にも少しずつ慣れてきました。
今日は友達と特訓したり、一人で問題を解いたりしました。
授業参観では方眼を使わずに平行四辺形を描く予定です。
ご家庭でも励ましをお願いします。

11月14日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスタートタイムは学年読書でした。総合で扱った「内野信一」社会科で扱った「椎名道三」に関する本を借りている子供もいました。
学級によっては担任による読み聞かせをしているクラスもありました。

11月11日(金)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級のお楽しみ会を開き、子供たちが大好きなアルティメットをしました。
久しぶりのアルティメットでしたが、やっていくうちに試合感覚を取り戻し、白熱した展開になる場面もありました。
出番を待っている子も、仲間を温かく応援する素敵な姿が見られました。

11月11日(金)4年生 給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食準備の様子です。
コロナ感染者数が増えてきていますが、学校では清潔さを保って配膳しています。
今日のメニューは「いわしのとさに」。
タレがご飯に合うようで、たくさんの子供が「つゆだく」ならぬ「タレだく」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289